北区では、歴史ある伝統的な技法や技術を継承する職人たちの熟練した技と伝統工芸品に多くの人に広く親しんでもらうため、毎年秋に「北区伝統工芸展」を開催しています。
第29回となる今年は、初めてのWEB開催により、写真と動画を皆さまに楽しんでいただくことに致しました。※例年「北区伝統工芸展」の対面開催では、作品を展示・販売するほか、技の実演、体験コーナーなど、伝統の技を身近に感じてもらえるよう工夫しています。
伝統の技を動画で楽しむ総集編
各職人のページにて、職人一人ひとりの動画全編をお楽しみいただけます。ぜひご覧ください。
※携帯電話での動画の視聴に関しましては、WiFi環境をお勧めします。
ごあいさつ
北区伝統工芸保存会 会長
岩田 芳樹
伝統の技を身近に感じていただくために
北区伝統工芸保存会では、区内外の皆様に、脈々と受け継がれる伝統の技や趣向を凝らした伝統工芸品を身近に感じていただけるよう、毎年秋に「北区伝統工芸展」を開催してきました。コロナ禍により令和2年度は残念ながら中止を判断しましたが、今年こそは皆様に我々の技をご披露したい、思いを込めて作った作品を観ていただきたい、と考え、伝統の技や作品の数々をホームページ上でご紹介することを決めました。北区伝統工芸保存会会員にとって、これまでにない新たな挑戦です。
作品を作る工程での工夫や苦労、一品とて同じものはない手作りの作品に込める思い、作品を手にして下さる方へ伝えたいことなど、職人たちの心のこもった写真と動画ができ上りました。ぜひ多くの皆様に楽しんでいただけますと幸いです。
この「WEB開催」が皆様に伝統工芸へ興味を持っていただくきっかけとなること、また、既に伝統工芸をご存じの皆様にはその愛着がさらに高まることを期待しております
- 主催
- 北区伝統工芸保存会/北区
- 後援
- 王子青色申告会・東京商工会議所北支部・北産業連合会・北区商店街連合会・王子法人会・東京税理士会王子支部・北区納税貯蓄組合連合会・東京北区観光協会
- お問合せ
- 03-5390-1235(北区地域振興部産業振興課)