東京仏壇 唐木・銘木小物細工 岩田 隆
仏壇製作の緻密な技術と高級木材を身近な小物にも
東京仏壇の素材である唐木は、熱帯地方から日本へ輸入された銘木全般の総称で、紫檀(したん)、黒檀(こくたん)などが有名です。唐を経て輸入されたことから「唐木(からき、とうぼく)」の名称が付きました。強い硬度と美しい木目が特徴で「木のダイヤモンド」と呼ばれることもあります。芳樹さん、晴芳さん、そして隆さん(晴芳さんの息子)は、東京仏壇の製作で培った緻密な技術、技能を活かして、箸や組子コースター、ペーパーナイフ等の唐木・銘木小物も作っています。「日常生活で使う小物から、高級木材の良さを感じてほしい」という願いが込められています。

いわた たかし
1974年生まれ。2000年有限会社岩田仏壇製作所入社。11年東京都伝統工芸品の伝統的技術技法の継承発展を認められ東京都産業労働局長より表彰される。21年東京都伝統工芸士認定(20年度)。東京都伝統工芸技術保存連合会北地区会員。
伝統の技を写真で楽しむ


伝統の技を動画で楽しむ
東京仏壇 唐木・銘木小物細工 岩田 隆
※携帯電話での動画の視聴に関しましては、WiFi環境をお勧めします。
関連情報
見学・体験
電話番号:048-269-3500
要連絡(月曜日~金曜日/8時00分~18時00分)
工房:埼玉県川口市前川2-32-3
ファクス:048-269-3500
国際興業バス「前川二丁目」バス停すぐ
本社事務所
有限会社 岩田仏壇製作所
北区志茂2-4-9
電話番号:03-3901-1693
関連リンク
お問い合わせ
地域振興部 産業振興課 商工係
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話:03-5390-1235
地域振興部 産業振興課 商工係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。