各種相談

ページ番号1019048  更新日: 2025年3月8日

印刷大きな文字で印刷

就職・内職相談

職業相談
あっせん

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 9時~17時

相談員
ハローワーク職員
問い合わせ

赤羽しごとコーナー 03-3908-0161

関連リンク

就職に関する相談(1日5名まで)

相談日時

予約制(要問い合わせ)

相談員
専門相談員
問い合わせ

産業振興課産業振興係 03-5390-1234

関連リンク

内職相談
あっせん

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 9時~17時

相談員
区職員
問い合わせ

産業振興課産業振興係 03-5390-1234

消費生活相談

消費者と事業者との間に生じた契約に関するトラブル
製品事故、商品・サービスについての疑問や苦情

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 9時30分~16時

相談員
消費生活相談員
問い合わせ

消費生活センター(北とぴあ11階) 03-5390-1142

関連リンク

多重債務の相談

借金の返済に関する相談

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 9時30分~16時

相談員
消費生活相談員
問い合わせ

消費生活センター(北とぴあ11階) 03-5390-1142

関連リンク

子育て相談

子どもの養育、親子関係等の子育てに関する悩みや子ども自身の悩みの相談など

相談日時

月曜日~土曜日(祝日・年末年始除く) 9時30分~17時 (一部予約制)

相談員
区職員、専門相談員(心理・栄養)
問い合わせ

子ども家庭支援センター 03-3927-0874

関連リンク

児童虐待に関する相談

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 9時30分~17時

相談員
区職員
問い合わせ

子ども家庭支援センター 03-3912-1894

関連リンク

子どもの発達や障害の相談

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 9時~17時 専門相談(予約制)

相談員
区職員、専門相談員(心理)
問い合わせ

児童発達支援センター 03-3913-8841

関連リンク

子どもの権利相談

子どもの権利侵害に関する相談窓口

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 9時~17時
※電話またはホームページからの相談受付のみ

相談員
子どもの権利擁護委員
問い合わせ

北区子どもの権利相談窓口 03-5948-6882(相談受付専用)

関連リンク

教育相談

お子さんの教育問題、いじめ、不登校などの教育相談や就学に関する相談

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 8時30分~17時30分 (予約制)

相談員
相談員(教職経験者・臨床心理士等)
問い合わせ

教育総合相談センター

03-3908-1326(教育相談全般)

03-3905-3110(いじめ110番)

03-3908-1237(就学相談)

関連リンク

ひとり親家庭相談

ひとり親家庭(離婚前含む)の悩み全般に関する相談
(日常生活、仕事・資格取得、養育費、家計等)

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 8時30分~17時 (一部予約制)

相談員
専門相談員
問い合わせ

そらまめ相談室(ひとり親家庭等相談室) 03-3908-1363

関連リンク

母子家庭及び父子家庭の就業や生活設計等に関する相談

相談日時

月曜日~金曜日 8時30分~17時

相談員
区職員
問い合わせ

生活福祉課相談係 03-3908-1142

関連リンク

女性相談

離婚・出産費用・DV等女性の悩み事などの相談

相談日時

月曜日~金曜日 8時30分~17時

相談員
区職員
問い合わせ

生活福祉課相談係 03-3908-1142

関連リンク

こころと生き方・DV相談 ※手話・外国語通訳あり
DV、親子・人間関係などの女性のための相談

相談日時

予約制(要問い合わせ)

相談員
専門相談員(女性)
問い合わせ

スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設) 03-3913-0163(相談受付専用)

関連リンク

女性のための法律相談 ※手話・外国語通訳あり・オンライン相談可

相談日時

予約制(要問い合わせ) ※オンライン相談希望の場合も電話で予約が必要

相談員
弁護士(女性)
問い合わせ

スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設) 03-3913-0163(相談受付専用)

関連リンク

女性のためのLINE相談 To U(トゥユー)

相談日時

木曜日・土曜日(祝日・年末年始除く) 18時~21時 (要友だち追加)

相談員
専門相談員
問い合わせ

スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設) 03-3913-0161

関連リンク

健康相談(思春期以降の女性対象)
女性医師による個別相談
女性のからだケア体験(乳がん自己触診法等)

相談日時

予約制(要問い合わせ)

相談員
医師(女性)、保健師、歯科衛生士、管理栄養士
問い合わせ

保健サービス課赤羽健康支援センター 03-3903-6481

関連リンク

男性相談

こころと生き方・DV相談
DV、親子・人間関係などの男性のための相談

相談日時

予約制(要問い合わせ)(電話相談のみ)

相談員
専門相談員(男性)
問い合わせ

スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設) 03-3913-0163(相談受付専用)

関連リンク

性自認・性的指向に関する相談

スペースゆうにじいろ電話・法律相談
性自認や性的指向等の悩みに関する電話相談及び法律相談
※法律相談はオンライン相談可

相談日時

【電話相談】第1土曜日 14時~17時(予約不要)

【法律相談】第4日曜日 10時~11時30分(予約制)

※オンライン相談希望の場合も電話で予約が必要

相談員

【電話相談】専門相談員

【法律相談】弁護士

問い合わせ

【電話相談】 03-3913-0162

【法律相談】スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設) 03-3913-0163(相談受付専用)

関連リンク

DV専門相談

配偶者等からの暴力に関する電話相談

相談日時

火曜日~金曜日 9時~17時

相談員

支援専門員

問い合わせ

北区DV専用ダイヤル 03-3913-0015

関連リンク

健康相談

健康についての相談
妊娠・出産、子どもの発達・病気など育児一般、こころの病気、生活習慣病に関する相談

相談日時

月曜日~金曜日 8時30分~17時

相談員

保健師、管理栄養士、歯科衛生士

問い合わせ

保健サービス課王子健康支援センター 03-3919-7588

保健サービス課赤羽健康支援センター 03-3903-6481

保健サービス課滝野川健康支援センター 03-3915-0184

関連リンク

「ひきこもり」に関する相談

対面による「ひきこもり」に関するお悩みの相談 ※ご本人・ご家族どちらも可

相談日時

原則第2日曜日、第3木曜日 13時30分~16時30分(予約不要)

相談員

ピアサポーター、社会福祉士、社会保険労務士、医師など(日により異なります)

問い合わせ

NPO法人楽の会リーラ 03-5944-5730〔電話相談及び問い合わせ(水曜日及び金曜日の13時~17時)〕

関連リンク

電話による「ひきこもり」に関するお悩みの相談 ※ご本人・ご家族どちらも可

相談日時

第3日曜日 13時~17時(予約不要)

相談員

ピアサポーター、カウンセラーなど(日により異なります)

問い合わせ

NPO法人楽の会リーラ 0120-253-283(電話相談受付専用・フリーダイヤル)

関連リンク

高齢者の相談

高齢者に関する総合相談

相談日時
月曜日~金曜日 8時30分~17時
相談員
区職員
問い合わせ
高齢福祉課高齢相談係 03-3908-9083

高齢者虐待に関する相談

相談日時
月曜日~金曜日 8時30分~17時
相談員
区職員
問い合わせ
高齢者虐待防止センター 03-3908-9083

介護の悩みなどの相談(こころの相談室)

相談日時
水曜日(予約制)
相談員
臨床心理士
問い合わせ
高齢福祉課高齢相談係 03-3908-9083

関連リンク

おくやみ相談

亡くなられた方のご遺族の区役所内の手続きに関する相談

相談日時
月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 9時~17時 予約制(要問い合わせ)
相談員
相談員
問い合わせ
遺族サポートデスク 03-5948-9757

関連リンク

障害者の相談

障害者に関する総合相談(障害者虐待、障害者差別に関する相談を含む)

相談日時
月曜日~金曜日 8時30分~17時
相談員
区職員
問い合わせ

障害福祉課王子障害相談係・障害者虐待防止センター 03-3908-9081

障害福祉課赤羽障害相談係 03-3903-4161


相談日時
月曜日~土曜日 9時~18時
相談員
専門相談員
問い合わせ

滝野川地域障害者相談支援センター 03-4334-6548

空き家相談

空き家に関する相談全般(必要に応じて個別相談)

相談日時
月曜日~金曜日 8時30分~17時
相談員
区職員、専門相談員
問い合わせ

住宅課住宅政策係 03-3908-9201

マンション管理相談

分譲マンションの管理に関する相談

相談日時
予約制(要問い合わせ)
相談員
マンション管理士
問い合わせ

住宅課住宅政策係 03-3908-9201

このページの先頭へ戻る