児童虐待通告(相談)窓口

ページ番号1003938  更新日: 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

子どもへの虐待とは

「子どもへの虐待」とは、しつけのつもり、子どものため、という言葉を聞いますが、虐待かどうかは、虐待をする側の意識の問題ではありません。子どもがそのことで、どう感じ、どう傷ついているかが「子どもの立場」から判断されるものです。

身体的虐待

  • 殴る、蹴る、たたくなどの暴力
  • タバコの火などを押し付ける
  • 逆さ吊りにする
  • 戸外に長時間しめだす など

性的虐待

  • 子どもへの性交、性的行為
  • 性器や性交を見せる
  • ポルノ等の被写体にすることを子どもに強要する など

ネグレクト

  • 適切な衣食住の世話をせず放置する
  • 重い病気になっても医師にみせない
  • 乳幼児を家に残したまま度々外出する
  • 乳幼児を車の中に放置する
  • 家にとじこめる(学校などに登校させない) など

心理的虐待

  • 無視、拒否的な態度
  • ば声を浴びせる
  • 度々のどなりつけ、おどし
  • きょうだい間での極端な差別扱い
  • 子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう など

児童虐待通告(相談)窓口

子どもを虐待から守るために、「虐待を受けたと思われる子ども」を見つけたときには、ためらわずにご連絡ください。「あなた」からの連絡が、子どもを虐待から守るための大きな一歩となります。

連絡は匿名で行うことも可能であり、連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。

北区子ども家庭支援センター

開設日時

月曜日から金曜日まで(祝日・12月29日から1月3日までを除く)9時30分から17時まで

電話番号

03-3912-1894(児童虐待専用電話)

閉庁(夜間・土曜日・日曜日・祝日・年末年始)時は、東京都児童相談センター(03-5937-2330)にお願いします。

東京都北児童相談所

開設日時

月曜日から金曜日まで(祝日・12月29日から1月3日までを除く)9時から17時まで

電話番号

03-3913-5421

東京都児童相談センター

開設日時

上記の北児童相談所が閉庁しているとき。夜間・土曜日・日曜日・祝日(年末年始含む)

電話番号

03-5937-2330

児童相談所全国共通ダイヤル189

虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。

「児童相談所虐待対応ダイヤル「189」」にかけるとお近くの児童相談所につながります。

通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます。

画像:自動相談所ダイヤル189

画像:189フロー図

最寄りの警察署

緊急を要するとき、生命の危険を感じるときの通告

王子警察署

03-3911-0110

赤羽警察署

03-3903-0110

滝野川警察署

03-3940-0110

お問い合わせ

子ども未来部 子ども家庭支援センター
〒114-0002 東京都北区王子6-7-3 旧清至中学校(東門)
電話:03-3914-9565
子ども未来部 子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る