スペースゆう にじいろ電話・法律相談
性自認・性的指向などに関する悩みについて、相談専門員や弁護士が無料で相談に応じます。ご本人だけでなく、家族・友人・教員や職場の方なども利用できます。相談に関する秘密は固く守ります。安心してご相談ください。
相談日時
- 電話相談 毎月第1土曜日 午後2時~5時
- 法律相談 毎月第4日曜日 午前10時~11時30分
- ※祝日・年末年始の場合は、中止となります。
- ※台風等により中止となる場合がありますので、ホームページでご確認ください。
相談方法
電話相談(予約不要)
相談専用電話 03-3913-0162
性自認及び性的指向に関する様々な相談
(パートナーや家族や友人との関係、職場や学校のことなど)
- ※相談時間内に、お電話ください。
- ※電話がつながりにくい場合は、時間をおいてからおかけ直しください。
- ※相談時間は、多くの方に利用していただくため、ひとり概ね20分程度とさせていただきます。
- ※利用回数の制限はありません。
- ※相談は、匿名でもお受けいたします。
法律相談(予約制)
予約受付電話 03-3913-0163
性的マイノリティに関する法律問題
(遺産相続・戸籍変更・在留資格・DV・ハラスメントなど)
- ※事前に予約してください。おふたりでの相談もできます。
- ※原則、北区在住・在勤・在学、または北区に転入予定の方が対象です。
- ※LGBTQ+の法律問題に詳しい弁護士が対応します。
- ※相談回数は、同一年度で2回までです。
- ※相談日当日でも、相談枠に空きがあれば、予約のうえ相談できます。
- ※オンラインによる相談(Zoom)をご希望の方は、電話予約後、申込フォームから申し込みをお願いします。
ご留意事項
にじいろ電話・法律相談は、北区が委託したレインボーノッツ合同会社が実施しています。
レインボーノッツ合同会社は、個人情報保護関連法令及び委託契約において定める個人情報その他の情報資産を取り扱う契約事項を遵守して、相談にあたります。
そのほかの相談窓口
-
区民相談室(法律・税金・交通相談など)
相談日時は、第4火曜日の午後1時から午後4時です。
相談員は、人権擁護委員です。 -
東京都性自認および性的指向に関する専門電話相談(外部リンク)
-
東京都性自認および性的指向に関する専門LINE相談(外部リンク)
-
よりそいホットライン(外部リンク)
関連リンク
お問い合わせ
総務部 多様性社会推進課
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ5階)
電話:03-3913-0161
総務部 多様性社会推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。