大震災への備え 防災知識と北区の助成制度
いつ起こってもおかしくない大震災に備えましょう
災害から命を守るために、日頃からいざという時への備えや行動を確認しておくことが大切です。
まずは大きな地震について、正しい防災知識を身に付けましょう。
そして、大きな地震が起きた場合を想定して、ご自身や家族でどのような備えができるか確認してみましょう。
区民の皆さんが防災について考えるきっかけとなるよう北区のホームページに掲載している地震への備えとなる情報を以下にまとめました。
地震に備えるための知識
- 地震時の避難に関する知識
- 安全なガスの復帰方法
- あなたのまちの地域危険度
- 災害用伝言ダイヤル
- 大震災時の避難場所と地図
- 妊娠中や小さなお子様のいるご家庭での防災対策
- 災害時における避難所へのペットの同行避難
- 日頃から家庭でできる防災対策ってどんなこと?
- 北区防災地図
- 防災の勉強会「防災セミナー」を開催しませんか?講師を無料で派遣します
- 防災教育用DVDの貸出し
北区の助成・支援事業
- 建築物等の耐震化に関する事業のご案内
- 建築物耐震対策緊急促進事業
- 令和6年度東京都木造住宅耐震改修事業者講習会の開催
- 不燃化特区において簡易型感震ブレーカーを配布します
- 家具転倒防止器具等の取り付け支援事業を実施します
- 防災用品あっせん事業をご利用ください
相談窓口
お問い合わせ
危機管理室 防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話:03-3908-8184
危機管理室 防災・危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。