大震災時の避難場所と地図
概要
避難場所とは、地震火災から住民の生命を守るため、火災が鎮火するまで待つ場所であり、東京都震災対策条例に基づき昭和47年から東京都が指定しています。おおむね5年ごとに見直しが行われ、令和4年7月の第9回指定見直しにおいて、北区内の避難場所は21か所となりました。詳細な地図については、東京都都市整備局ホームページをご参照ください。
番号 | 避難場所名 | 割当町丁名 |
---|---|---|
1 | (83)染井墓地、駒込中学校一帯 | 西ケ原4丁目 |
2 | (88)荒川河川敷一帯 | 岩淵町、志茂2~5丁目、赤羽1~3丁目 |
3 | (89)桐ケ丘・赤羽台・西が丘地区 |
桐ケ丘1~2丁目、上十条5丁目、西が丘1~3丁目、赤羽西1~6丁目、赤羽台1~4丁目、赤羽北3丁目 |
4 | (90)豊島五丁目団地一帯 | 豊島4~6丁目 |
5 | (91)王子六・飛鳥高校・駿台学園一帯 |
王子1丁目の一部、王子2~4、6丁目、豊島1~3丁目、7丁目の一部 |
6 | (93)北区防災センター・旧古河庭園一帯 |
上中里1丁目、田端1~6丁目、西ケ原1丁目、2~3丁目の各一部、中里1~3丁目、東田端1~2丁目 |
7 | (94)都営滝野川三丁目団地一帯 | 滝野川3~7丁目、1~2丁目の各一部 |
8 | (95)十条台・北区中央公園一帯 |
王子本町1~3丁目、岸町1~2丁目、十条台1丁目、上十条1丁目、中十条1~3丁目 |
9 | (97)浮間公園・荒川河川敷緑地一帯 | 浮間2丁目 |
10 | (99)東京家政大学・加賀中学校一帯 | 十条台2丁目、十条仲原1丁目、上十条2~4丁目 |
11 | (129)王子五丁目団地一帯 |
王子5丁目の一部、神谷1丁目の一部、東十条1~4丁目 |
12 |
(136)都立尾久の原公園一帯 (荒川区東尾久7-1) |
田端新町1丁目、田端新町2・3丁目 |
13 | (144)飛鳥山公園 |
王子1丁目の一部、西ケ原2~3丁目の各一部、滝野川1~2丁目の各一部 |
14 | (145)北運動公園一帯 |
志茂1丁目、神谷2~3丁目、赤羽南1~2丁目、東十条5~6丁目 |
15 | (167)清水坂公園一帯 | 十条仲原2~4丁目、中十条4丁目 |
16 | (229)新河岸東公園一帯 | 浮間4~5丁目 |
17 | (230)東京成徳学園・神谷堀公園一帯 |
王子5丁目の一部、神谷1丁目の一部、豊島7丁目の一部、8丁目 |
18 | (231)堀船地区一帯 |
上中里2・3丁目、栄町、昭和町1~3丁目、堀船1~4丁目 |
19 | (232)赤羽北地区一帯 | 赤羽北1丁目の一部、2丁目 |
20 | (233)浮間一丁目地区 | 赤羽北1丁目の一部、浮間1丁目 |
21 | (234)浮間小学校・浮間三丁目団地地区 | 浮間3丁目 |
- ※12は荒川区内のため住所を併記
- ※()内の数字は東京都全域における通番
北区防災地図について
大震災時の避難場所は北区防災地図でも確認できます。
下記のリンクよりご覧ください。
お問い合わせ
危機管理室 防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話:03-3908-8184
危機管理室 防災・危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。