令和7年度「来て、見て、知って!昔のくらし」展示見学および体験学習プログラムのご案内

ページ番号1020783  更新日: 2025年10月9日

印刷大きな文字で印刷

本事業は、区内小学校・義務教育学校3年生を対象に実施しているものです。一般の方の展示ご観覧に関しましては、関連情報より「令和7年度『来て、見て、さわって!昔のくらし』」のページ(12月20日公開予定)をご覧ください。

毎年、冬に実施している小学校3年生対象事業「来て、見て、知って!昔のくらし」を本年度も実施いたします。今回は昔の生活用具などを多数展示する予定です。また、体験学習では、ふろしき体験・せんたく体験・かまど体験の3コースを設定し、昔の道具を使った参加型事業を準備しています。

令和7年度の実施内容

  • 展示見学(『昔のくらし』@特別展示室)必須
  • 昔のくらし体験(かまど体験・ふろしき体験・せんたく体験)
  • 常設展示室見学 ※3クラス以上の場合

詳しい内容は、実施概要をご覧ください。

申込書類一式(ダウンロード)

申込用紙は、PDFとExcelどちらも同じものです。ご利用になりやすいほうをダウンロードしてお使いください。

写真や動画でみる昔のくらし(くらし展関連動画)

写真でみる北区のうつりかわり

小学3年生対象事業「来て、見て、知って!昔のくらし」の関連動画 北区の街の様子がどのようにうつりかわってきたのか、区内で撮影された古い写真を使って紹介します。

※100年くらい前、70年くらい前、40年くらい前の町や交通、学校の様子を写した写真を60秒ずつスライドショーのようにしています。それぞれの動画内にチャプターを付けましたので、授業の構成に合わせてお好きなところをご利用ください。

昔の道具紹介

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育振興部 飛鳥山博物館 事業係
〒114-0002 東京都北区王子1-1-3 飛鳥山公園内
電話:03-3916-1133
教育委員会事務局教育振興部 飛鳥山博物館 事業係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る