妊産婦歯科健康診査

ページ番号1002782  更新日: 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

妊娠中はつわりやホルモンの影響で、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。

お母さんのむし歯や歯周病はお子さんに悪い影響を及ぼすことがあります。

むし歯や歯周病などを早期に発見するために、妊娠中または出産後早いうちに歯科健康診査を受け、お口の衛生状況を見直す機会をもちましょう。

歯科健康診査の受診方法

母子手帳の交付を受けた方は実施医療機関に直接予約後、1~3を持参し受診してください。

  1. 母子健康手帳
  2. マイナ保険証、有効期間内の保険証(または資格確認書等)
  3. 妊産婦歯科健康診査受診票(母子健康手帳交付時にお渡しした母と子の保健バッグの中に同封されています)

費用:無料(治療や口腔清掃については対象外です)

妊娠中期(16週~27週)頃の受診をおすすめします

この受診票による妊産婦歯科健康診査は、妊娠中から出産後1年未満の間に1回無料で受けられます。

(例:5月1日出産→翌4月30日まで)

実施医療機関以外では使用できません。

北区外へ転出した場合は、この受診票は使用できません。お住まいの自治体にご相談ください。

令和5年度及び令和6年度にお配りしている医療機関一覧から一部変更があります。上記PDFファイルにてご確認ください。また、今後も実施医療機関に変更がある場合があります。最新の医療機関一覧表についても、こちらでご確認ください。

妊娠中や産後の口腔ケアなどについて、ご心配なことがある方は、各地域の健康支援センターの歯科衛生士にお気軽にご相談ください。

北区では、ベビシッターを利用される際の助成や、お子さんを一時保育できる施設の情報提供もおこなっております。こちらの利用でぜひ妊産婦歯科健康診査をお受けください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

健康部 保健サービス課 保健サービス係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階6番
電話:03-3908-7050
健康部 保健サービス課 保健サービス係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る