令和7年度がん検診

ページ番号1008371  更新日: 2025年4月4日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度がん検診

会場 検診種別 対象(年齢は令和8年3月31日現在)

検診実施期間(休診日を除く)

区内医療機関 胃がん検診(内視鏡またはX線検査) 50歳以上で、前年度内視鏡検査を受けていない方 6月~翌1月
区内医療機関 子宮がん検診 20歳以上の女性で、前年度子宮がん検診を受けていない方(受診間隔2年に1回) 5月~11月
区内医療機関 乳がん検診 40歳以上の女性で、前年度乳がん検診を受けていない方(受診間隔2年に1回) 5月~翌2月
東京都予防医学協会 胃・肺・大腸・子宮がん検診
  • 胃がん検診(X線検査のみ)
    40歳以上で、前年度胃内視鏡検査を受けていない方
  • 肺がん検診
    40歳以上の方(※)
  • 大腸がん検診
    40歳以上の方
  • 子宮がん検診
    20歳以上の女性で、前年度子宮がん検診を受けていない方(受診間隔2年に1回)
通年
検診車 胃・肺・大腸がん検診
  • 胃がん検診(X線検査のみ)
    40歳以上で、前年度胃内視鏡検査を受けていない方
  • 肺がん検診
    40歳以上の方(※)
  • 大腸がん検診
    40歳以上の方
通年

※ 喫煙指数600以上(喫煙指数=1日の喫煙本数×喫煙年数)で、50歳以上の方は、喀痰検査を併せて行います。

各検診の詳細(検診内容・実施医療機関等)につきましては、下記のリンクよりご確認ください。

 

受診勧奨

以下の方には、6~8月頃に検診チケットを順次にお送りする予定です。
送付前に受診したい方、お手元に届かない方はお申込ください。

  • 50~60代の偶数年齢の方
  • 20~40代の偶数年齢の女性の方
  • 20~60代で令和5年度に胃・子宮・乳がん検診を受診した方

受診のながれ

  1. 北区に申込
  2. 検診チケット及びご案内が届く
  3. 医療機関に予約
    ※個人の携帯に誤って電話する事例が発生しております。
    携帯電話からご予約の際は、市外局番(03)をつけてお電話していただくようお願いいたします。
  4. 受診
  5. 結果説明(検診日より約1~2か月後)

申込方法(令和7年3月19日より受付開始)

お申し込みいただくと、受診できるがん検診が一目でわかる一連のチケットを送ります。

申込受付後、1~2週間程度で検診チケット及びご案内を発送します。

申込受付期限:令和8年2月13日

※検診ごとに検診実施期間が異なります。
お申込みいただいても、検診実施期間終了後は受診できません。

申込

電話申込

健診コールセンター 電話 03-3919-9603

※間違い電話にご注意ください

間違い電話や個人の携帯に誤って電話する事例が多数発生し、苦情が寄せられています。電話番号には十分にご注意いただき、携帯からご予約の際は市外局番(03)をつけてお電話してください。

電子申請

※受診勧奨により検診チケットがお手元に届いた方は北区への申込みは不要です。
「北区がん検診のご案内」をご確認のうえ、直接、検診実施医療機関へ予約してください。

はがき申込

〒114-8508(住所不要)健康政策課健康政策係

ファクス申込

ファクス 03-3905-6500

ファクス・はがきで申し込む場合の記載事項

※最上部に「がん検診」と記載してください。

(1)住所、(2)氏名(ふりがな)、(3)生年月日、(4)電話番号をご記入ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

健康部 健康政策課 健康政策係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9016
健康部 健康政策課 健康政策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る