胃がん検診(区内医療機関)
50歳以上の方を対象に区内医療機関で胃がん検診を実施します。
内視鏡検査(胃カメラ)と胃エックス線検査(バリウム検査)のどちらか1つを選択して受診できます。
※胃内視鏡検査を受診された方は、翌年度胃がん検診(バリウム検査を含む)は受診できません。
検診実施期間 令和7年6月2日から令和8年1月31日
対象者
北区在住の50歳以上(昭和51年3月31日以前に生まれた方)で、前年度胃内視鏡検査を受診されていない方。
※次の方は検診を受けられませんのでご了承ください。
胃がん検診共通
- 妊娠している方、または妊娠している可能性のある方
- 令和7年度に北区胃がん検診(胃内視鏡検査または胃エックス線検査)を受診した方
- 令和6年度に北区胃内視鏡検査を受診した方
- 勤務先等において、同様の胃がん検診を受診できる機会のある方
- 胃全摘術後の方
- 医師が診察した結果、胃がん検診を受診することが困難であると判断された方
内視鏡検査
- インフォームドコンセントや同意書の取得ができない方
- 疾患にかかわらず入院中の方
- 胃疾患で治療中の方(ピロリ菌除菌中の方含む)
- 咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない方
- 呼吸不全のある方
- 急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患のある方
- 明らかに出血しやすい方またはその疑いのある方
- 収縮期血圧が極めて高い方
検診内容
- 問診
- 胃内視鏡検査または胃エックス線検査を選択
申込方法
お申し込みいただくと、受診できるがん検診が一目でわかる一連のチケットを送ります。
申込方法等、詳しくは次のリンクをご覧ください。(令和7年3月19日より申込受付開始)
実施医療機関
北区内の指定医療機関
※受診の前には、体温を測定するなど、体調に問題がないことを確認してください。医療機関においては、マスクの着用、受診前後の手洗いなどの感染対策をしっかりしましょう。なお、医療機関の判断で、受診ができない場合があります。
※個人の携帯電話に誤って電話する事例が発生しております。
携帯電話からご予約の際は、市外局番(03)をつけてお電話していただきますようお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
健康部 健康政策課 健康政策係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9016
健康部 健康政策課 健康政策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。