「居宅サービス計画」の自己作成(セルフケアプラン)
自己作成(セルフケアプラン)とは
介護保険サービスを1割~3割の自己負担で利用するためには、「居宅サービス計画」を作成する必要があります。
「居宅サービス計画」とは、要介護者の心身の状況、生活環境、本人や家族の希望などを考慮し、利用するサービスの種類・内容を定める計画のことです。「居宅サービス計画」は居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネジャー)に作成を依頼することが出来ますが、利用者や家族が自ら作成することも出来ます。その場合は、介護保険課への書類の提出やサービス事業所との連絡・調整等はすべて利用者や家族が行うことになります。
詳しくは、添付の手引きや記載例をご確認いただき、ご不明な点があれば、担当地域の高齢者あんしんセンターまたは介護保険課へお問い合わせください。
なお、利用者や家族で「居宅サービス計画」を立てサービスをご利用いただく場合、届出等各書類の内容について、提出される前に利用者(家族)で十分確認を済ませ、介護保険課及びサービス事業所にご提出いただきますようお願いいたします。
添付ファイル
- 居宅介護(介護予防)サービス計画の作成
-
自己作成の手引き (PDF 239.6KB)
- 居宅サービス計画作成依頼届出書
-
様式2_居宅サービス計画書(1表~3表) (Word 94.5KB)
-
様式2_居宅サービス計画書(1表~3表)(記載例) (PDF 174.3KB)
-
様式3_サービス担当者会議の要点 (Word 36.5KB)
-
様式3_サービス担当者会議の要点(記載例) (PDF 118.9KB)
-
様式4_サービス利用票・別表(様式) (Excel 98.5KB)
-
様式4_サービス利用票・別表(記入例) (PDF 43.4KB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
福祉部 介護保険課 介護給付係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階13番
電話:03-3908-1286
福祉部 介護保険課 介護給付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。