こんちゃんサポーター登録制度(北区認知症サポーター登録制度)

ページ番号1008695  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:こんちゃんサポーター

区では、認知症の人やその家族が安心して暮らし続けることができるよう、まちづくりを進めています。

こんちゃんサポーターとは、認知症を正しく理解し、高齢者あんしんセンターとともに支援を行う区に登録した無償ボランティアです。

こんちゃんサポーターになるには

認知症サポーター養成講座及び認知症サポーターステップアップ講座を受講し、支援活動の体験後、登録申請書を区に提出していただきます。

登録された方には「登録証」をお渡しします。

こんちゃんサポーターの活動内容

  • ご近所での見守り・声掛け
  • ゴミ出しのお手伝い、一緒に外出、散歩
  • 認知症カフェでの認知症の人や家族へのサポート

こんちゃんサポーターの活動支援

高齢者あんしんセンターが連絡調整し、認知症の人に紹介、活動の支援をします。

問い合わせ

各高齢者あんしんセンターにお問い合わせください。

お知らせ

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

福祉部 長寿支援課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階16番
電話:03-3908-9017
福祉部 長寿支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る