北区くらしのガイド(令和6年度~7年度版)
「北区くらしのガイド(令和6年度~7年度版)」を作成しました
「北区くらしのガイド」は希望者に配布する、区の窓口や施設の案内など区民生活に関わりの深い行政情報を掲載した冊子です。
配布対象者
希望者
配布場所・配布開始日
- 11月1日(金曜日)から配布:区民事務所、広報課(区役所第一庁舎3階)、区政資料室(区役所第一庁舎1階)
- 11月11日(月曜日)から配布:地域振興室、障害者福祉センター
※受付時間は各施設により異なります。詳しくは、お問い合わせください。ホームページでも「北区くらしのガイド」がご覧いただけます。
ダウンロード
北区のプロフィール
北区長挨拶/友好都市/北区ってこんなまち! 所在地・人口・世帯数/北区の情報発信/エリア別北区の魅力紹介(王子・赤羽・滝野川)/北区の四季/北区の魅力を届けよう!/北区シティブランディングの取り組み/東京都北区は渋沢栄一ゆかりの地です!/北区基本構想で定める「めざすべき将来像」/子どもの健やかな成長を応援しています!/災害に備えましょう/皆さんの健康づくりを応援します!/北区の文化・芸術/日テレ・東京ヴェルディベレーザを応援しています!
目次・50音順さくいん
庁舎等案内
北区役所周辺案内(各部署の所在地)/区民事務所(取扱事務一覧・各区民事務所の所在地)
手続き・届出・税
マイナンバー/転入してきたとき/転出するとき/住民登録/住民票の申請/印鑑登録/住民基本台帳カード/マイナンバーカード/電子証明書(公的個人認証サービス)/コンビニ等における証明書の取得/戸籍/その他の届出等/税金/電子申請サービス/人口統計資料
相談
相談ごとのあるとき
防災
防災/防犯
健康
保健所/休日診療/各種健康相談/健康診査・がん検診/医療費助成
保険・年金
国民健康保険/後期高齢者医療制度/国民年金/恩給・扶助料など/介護保険
暮らし・環境
リサイクル/食品ロス削減/ごみ収集/環境/動物/緑化/道路/自転車・駐輪場/コミュニティバス/区民交通傷害保険/暮らしにお困りの方に/消費生活/葬儀
まちづくり・住まい
住宅/建築/都市計画
仕事
中小企業/中小企業勤労者の福利厚生のために/就職・職業
福祉
高齢者の方に/障害のある方に/女性/ひとり親家庭/中国残留邦人等及び特定配偶者の方/ボランティアなど
子ども・出産
出産・育児/住宅/保育・児童
教育
幼稚園・こども園/区立学校/進学/教育相談
文化・スポーツ
文化センター/図書館/博物館など/スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設)/地域振興室/区民施設/公益財団法人北区文化振興財団/公園内施設など/スポーツ
情報公開・広報
情報公開/広報/区政へのご意見
監査・選挙・議会
監査/選挙/議会
ダイヤルガイド
区の主な組織と施設
「北区くらしのガイド(令和6年度~7年度版)」デイジー版
配布場所
区役所第一庁舎3階1番広報課窓口で配布します(令和7年1月以降。予定)
デイジー版をご希望の方は郵送でも可能ですので、広報課へお問い合わせください。
連絡先
広報課 電話番号:03-3908-1102 ファクス:03-3905-3422
Eメール:koho-ka(at)city.kita.lg.jp
※不審メール対策のため、一部表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。
【注意事項】ファクスまたはEメールの場合は氏名・住所・連絡先を明記してお送りください。
【受付時間】月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
政策経営部広報課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番
電話:03-3908-1102
政策経営部広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。