都の北学園の改築計画

ページ番号1004014  更新日: 2025年3月10日

印刷大きな文字で印刷

都の北学園は令和6年4月に開校しました。引き続き2期工事として、旧神谷小・中学校の解体工事及びグラウンド整備工事を行います。

都の北学園2期工事スケジュール(予定)

年度 設計・工事内容
6

新校開校
(令和6年4月)

旧神谷小・神谷中学校校舎解体工事及びグラウンド整備工事

7 旧神谷小・神谷中学校校舎解体工事及びグラウンド整備工事
8 グラウンド整備工事(令和8年8月完了)

「改築レター」の発行

改築の様子についてお知らせいたします。

近隣の方々を対象に都の北学園新築工事(2期)説明会を開催しました(令和6年12月)

 都の北学園新築工事(2期)について、近隣の方々を対象に説明会を開催いたしました。

 当日の資料につきましては「都の北学園新築工事(2期)説明会」をご覧ください。

近隣の方々を対象に旧神谷小学校・旧神谷中学校校舎等解体工事説明会を開催しました(令和6年5月・8月)

旧神谷小学校・旧神谷中学校校舎等解体工事について、近隣の方々を対象に説明会を開催いたしました。

当日の資料につきましては「旧神谷小学校校舎等解体工事説明会」「旧神谷中学校校舎等解体工事説明会」をご覧ください。

新校舎内覧会を開催しました(令和6年2月3日・2月4日)

かねてより建設を進めてまいりました、都の北学園新校舎が、4月1日より開設の運びとなりました。開設に先立ちまして内覧会を開催いたしました。

【日時】令和6年2月3日(土曜日)・4日(日曜日) 入場:いずれも午後1時30分~3時

【場所】都の北学園新校舎(北区神谷2-30-1)

(仮称)北区立都の北学園新築工事の説明資料を配布しました(令和3年3月)

予定していた新築工事説明会は、新型コロナウイルス拡大に伴う緊急事態宣言再延長のため、感染防止の観点から中止といたしました。

工事に関するスケジュールや車両の搬入経路、連絡路、連絡先などを記載した説明会配布予定資料は「(仮称)北区立都の北学園新築工事説明会」からご覧いただけます。

なお、資料につきましては、3月19日に工事現場周辺にお住まいの皆様に配布させていただいております。

(仮称)北区立都の北学園新築計画説明会を開催しました(令和2年1月・2月)

(仮称)北区立都の北学園の新校舎建設にあたり、新校舎建設に伴う周辺環境対策等について、地域の皆様を対象に説明会を開催いたしました。

当日の資料につきましては(仮称)北区立都の北学園新築計画説明会をご覧ください。

校名案が(仮称)北区立都の北学園に決定しました

9月11日(水曜日)に開催の第9回北区教育委員会定例会で、校名(案)を、「都の北学園」と決定しました。これから、小中一貫校の校名は、「(仮称)北区立都の北学園」となります。
正式な校名(「(仮称)」が取れた校名)は、小中一貫校の住所等が決まったのち、区議会の議決を経て、決定します。

近隣の方々を対象に神谷中学校プール等・神谷体育館及び神谷公園解体工事説明会を開催しました(令和元年10月)

神谷中学校プール等・神谷体育館および神谷公園解体工事について、近隣の方々を対象に説明会を開催いたしました。

当日の資料につきましては「神谷中学校プール等・神谷体育館および神谷公園解体工事説明会」をご覧ください。

事業スケジュールの見直し等について説明会を開催しました(令和元年6月)

平成31年3月にご報告させていただきました施設一体型小中一貫校の事業計画について、事業スケジュールの見直し及び新築ブロックプランの一部修正をいたしました。見直し及び修正内容について、地域の皆様を対象に説明会を開催いたしました。
当日の資料につきましては「施設一体型小中一貫校事業スケジュールの見直し等についての説明会」をご覧ください。当日の質疑要旨につきましては施設一体型事業スケジュールの見直し等についての説明会質疑要旨をご覧ください。

こどもワークショップを開催しました(平成30年~平成31年2月)

施設一体型小中一貫校を建設する計画に児童、生徒が関わることでさらに魅力溢れる学校となることを目的とし、平成30年12月から平成31年2月にかけて計3回「こどもワークショップ」を開催しました。

ワークショップの内容については改築レター特集号 こどもワークショップをご覧ください。

「施設一体型小中一貫校ブロックプラン説明会」を開催しました(平成31年3月)

施設一体型小中一貫校新築ブロックプランについて、地域の皆様を対象に説明会を開催いたしました。

当日の資料につきましては「施設一体型小中一貫校新築ブロックプラン説明会」をご覧ください。また、当日の質疑要旨につきましては、施設一体型小中一貫校ブロックプラン説明会質疑要旨をご覧ください。

「施設一体型小中一貫校新築ブロックプラン(計画図)」が北区議会に承認されました(平成31年3月)

平成31年3月5日に開会された北区議会企画総務委員会において「神谷中サブファミリー施設一体型小中一貫校新築ブロックプラン」が承認されました。また、平成31年3月1日に開会された北区議会文教子ども委員会では「神谷中サブファミリー施設一体型小中一貫校基本計画」を報告しました。

今後は、このブロックプランに基づき、より詳細な設計作業(基本設計・実施設計)を進めてまいります。また、進捗に応じその都度、地域や生徒・保護者の方々を対象に説明会を開催するなど、周知を図らせていただきます。

「施設一体型小中一貫校新校舎建設についての近隣説明会」を開催しました(平成31年2月)

施設一体型小中一貫校の新校舎建設にあたり、これまで検討してきた内容と、周辺への影響等について、近隣の住民の方々(学校敷地から40m圏内にお住まいの方)を対象に説明会を開催いたしました。

当日の資料については「施設一体型小中一貫校新校舎建設についての近隣説明会」をご覧ください。また、当日の質疑要旨につきましては施設一体型小中一貫校新校舎建設についての近隣説明会質疑要旨をご覧ください。

施設一体型小中一貫校新築基本設計ワークショップ及び報告会は終了いたしました。(平成30年12月)

施設一体型小中一貫校の新築基本設計ワークショップを平成30年9月から11月にかけて全4回開催し、12月に報告会を開催しました。

詳しくは施設一体型小中一貫校新築基本設計ワークショップ及び報告会をご覧ください。

新校舎に関するアンケートを実施しました(平成30年10月)

校舎の建築にあたり、新校舎へ期待することや大切にしたいことを伺うため、平成30年10月に稲田小学校、神谷小学校、神谷中学校の児童・生徒と保護者の方々、教職員の方々などにご協力いただき、アンケートを実施しました。

詳しくは「新校舎に関するアンケート結果」をご覧ください。

設計委託業者が決まりました(平成30年8月)

施設一体型小中一貫校の建築にあたり、基本計画及び基本設計・実施設計業務委託プロポーザルを実施し、設計委託業者を選定いたしました。

詳しくは「北区神谷中サブファミリー施設一体型小中一貫校新築基本計画及び基本設計・実施設計業務委託プロポーザルの審査結果について」のページをご覧ください。

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育振興部 学校改築施設管理課 計画係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階3番
電話:03-3908-9277
教育委員会事務局教育振興部 学校改築施設管理課 計画係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る