浮間中学校地域開放施設の予約方法
浮間中学校地域開放施設のご利用には、事前に団体登録が必要です。
登録方法については、浮間中学校地域開放施設を利用するための登録方法のページをご覧ください。
各施設の利用可能種目・収容人数・使用料等の利用案内については、浮間中学校地域開放施設の利用方法のページをご覧ください。
校庭夜間開放を利用される場合は、区内登録が必要になります。「サッカー場を利用するための登録方法」、「サッカー場の予約方法」のページをご覧ください。
地域開放開始日
主な利用時間は、学校休業時(平日の夜間や土曜日・日曜日・祝日、夏休み等の長期休業日など)です。
受付窓口営業時間
支払済予約の確認を行い利用案内をする当日利用受付窓口と、新規予約受付窓口が存在します。
- 当日利用受付窓口・・・支払済の利用の受付及び当日の管理のみ行い、利用団体が存在する時間帯は必ず現地に常駐しています。
- 新規予約受付窓口・・・毎週木曜日、第1木曜日の次の日曜日の午後18時~午後21時。新規予約受付は、新規予約受付窓口のみ行うことができます。 第1木曜日の受付は浮間区域団体のみになりますのでご注意ください。なお、電話による予約受付は行っていません。電話では空き状況の確認のみ行います。
利用方法
利用月の3ヶ月前の20日前後に本ページ下部の「添付ファイル」にて利用月の空き状況を掲載いたします。(電話による空き状況の確認は25日以降可能。利用団体がいない日は利用受付窓口は閉鎖しています。ご了承ください。)
利用したい月の2ヶ月前から使用日当日まで、新規予約受付窓口のみで申し込みができます。 団体区分によって申し込み開始日が異なりますのでご注意ください。
- (例1)浮間区域団体の場合:8月31日に体育館を使いたい→6月の第1木曜日から予約可能。
- (例2)北区民団体の場合:8月31日に体育館を使いたい→6月の第1木曜日の次の日曜日から予約可能。
現地窓口での受付方法
登録をしている団体区分により、受付開始の日付が異なっています。
第1木曜日(18~21時):浮間区域団体のみ優先受付
申込み上限:1団体につき4回帯まで
受付時間前から並んでいた団体で申込み枠が重複した場合は下記の表のとおり使用団体を決定します。その後は先着順にて受付をいたします。
申込団体1. |
申込団体2. |
使用団体 |
|
---|---|---|---|
例1 |
浮間区域団体(免除団体) |
浮間区域団体(非免団体) |
浮間区域団体(免除団体) |
例2 |
浮間区域団体(免除団体) |
浮間区域団体(免除団体) |
抽選にて決定 |
例3 |
浮間区域団体(非免団体) |
浮間区域団体(非免団体) |
抽選にて決定 |
免除団体とは、規定により利用団体が全額免除となる団体を指し、それ意外を非免団体とします。
第1木曜日から3日後の日曜日(18時~21時):全団体の受付
申込み上限:1団体につき4回帯まで
受付時間前から並んでいた団体で申請順を決める抽選を行い、順番に予約を受け付けいたします。1団体につき1回帯の予約希望場所と日時を伝えてください。2回帯以上のご予約は、2順目以降までお待ちいただきます。合計で4回帯まで予約ができます。
抽選の優先規定はありません(全団体一律で抽選です)。
第2~5木曜日(18時~21時):全団体の受付
申込み上限:無し
先着順で受付
現地窓口での手続き
- 北区立浮間中学校地域開放施設利用団体登録証」を必ず窓口で提示し、学校設備等使用申請書を提出した後、使用料金を記入した納付書及び使用承認書をお受け取りください。
※「社会教育関係団体登録証」ご提示いただくと使用料が減額(半額)になります。 - 納付書を、指定金融機関若しくは生涯学習・学校地域連携課にお持ち頂き、利用日より前に使用料金をお支払いください。現地窓口では現金の取り扱いは行いません。
- 支払済の納付書及び使用承認書を利用当日に必ず持参し、現地受付窓口に提示してください。
学校設備等使用申請書は現地浮間中学校内受付窓口にあります。
お申込み後や使用承認後も学校行事等により使用できないことがあります。
教育施設という特殊性をご理解のうえ、お申し込みください
利用者の責によらない振替・還付
- 支払われた使用料は、原則還付(返金)しません。ただし、利用者の責任によらない理由(校庭利用時の雨天等)で当日使用できない(できなかった)場合のみ、使用日の振替や還付(返金)ができます。
- 利用者の責任によらない理由による振替を希望される際には、「登録証」・「領収済の納付書」・「使用承認書」の3点を必ずお持ちください。
振替・還付理由 |
お支払い済みのとき |
お支払いがまだのとき |
---|---|---|
利用者の責任によらない理由(校庭利用時の雨天等)で当日使用できない(できなかった) |
使用料の全額を次回以降に振替 |
特に処理の必要はありません。 |
利用者都合による理由(人数が集まらなかった等)で当日使用しない |
使用料の振替・還付(返金)不可 |
電話及び直接現地受付窓口で予約取り消し |
- 使用料の還付(返金)を希望される方は、「北区教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課(ページ最下部「お問い合わせ」窓口)」までお問い合わせください。
利用時の注意事項
- 夜間は話し声が響き、近隣の迷惑となります。施設周辺では静かにしてください。
- 体育館は土足禁止です。必ず室内用運動靴または上履きを使用してください。
- 施設備え付け器具以外で必要な用具(ボール・ラケット等)は各自でお持ちください。
- 学校内での喫煙や飲酒は禁止です。
- 車での来場(周辺道路における違法駐車を含む)はしないでください。
- 指定場所以外への駐輪はしないでください。
- ごみは必ずお持ち帰りください。
- 体育館・校庭は競技終了後、モップ・とんぼがけ清掃にご協力ください。
- 施設・器具使用後は必ず原状回復をしてください。
- 退出時間を厳守してください。
- 器物破損は利用者様の負担になります。
- 管理者の指示に従ってください。
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話:03-3908-9323
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。