浮間中学校地域開放施設の利用方法
令和2年4月1日に学校複合施設として浮間中学校が開設いたします。学校教育に支障のない範囲で、区民の皆さまにも体育館、教室、校庭等の学校施設を令和2年5月7日(木曜)から開放しております。主な利用時間は、学校休業時(平日の夜間や土曜日・日曜日・祝日、夏休み等の長期休業日など)です。
ぜひ、ご利用ください。
基本情報
-
名称
- 東京都北区立浮間中学校
-
住所
- 北区浮間4丁目29-30
-
電話番号
- 地域開放施設受付窓口:03-3967-0020
-
アクセス
-
【駅からのアクセス方法】
埼京線浮間舟渡駅下車 徒歩2分
- ※自転車での来場も可能ですが、収容スペースに限りがございます。
大変恐れ入りますが、公共交通機関でのご来場にご協力ください。 - ※自動車での来場はご遠慮頂いております。
- ※自転車での来場も可能ですが、収容スペースに限りがございます。
利用までの流れ
1.登録
浮間中学校の地域開放施設を使用したい方は、事前に北区教育委員会事務局生涯学習・学校地域連携課(本ページ最下部「お問い合わせ」窓口)で団体登録をしてください。
- ※登録の詳細については、「浮間中学校地域開放施設を利用するための登録方法」のページをご覧ください。
- ※校庭夜間開放を利用される場合は区内登録が必要になります。専用ページ「サッカー場を利用するための登録方法」、「サッカー場の予約方法」のページをご覧ください。
2.予約
登録がお済みになりましたら、予約が可能になります。
※空き状況の事前確認・予約方法の詳細については、「浮間中学校地域開放施設の予約方法」のページをご覧ください。
3.支払い
- 予約完了後、現地窓口にて納付書及び使用承認書が発行されます。納付書を指定金融機関若しくは生涯学習・学校地域連携課にお持ち頂き、料金のお支払いをお願い頂きます。現地窓口では現金の取り扱いはいたしません。
- 浮間中学校の使用料については下記「使用料」の浮間中学校設備使用料一覧をご覧ください。
4.利用
当日は支払済の納付書控え及び使用承認書を現地受付で提示し、施設をご利用ください。提示をされない場合は施設の利用をすることができません。
施設別利用案内
施設ごとの登録・予約方法及び窓口等については、下記のとおりです。
使用日時 |
登録方法 |
予約方法 |
窓口 |
---|---|---|---|
※平日は夜間のみ |
北区立浮間中学校利用団体登録 ※詳しくは、浮間中学校登録ご案内ページ「浮間中学校地域開放施設を利用するための登録方法」のページをご覧ください。 |
※詳しくは、浮間中学校予約ご案内ページ「浮間中学校地域開放施設の予約方法」のページをご覧ください。 | 【登録・支払について】 北区教育委員会生涯学習・学校地域連携課 03-3908-9323 【予約について】 浮間中学校現地受付窓口 電話番号取得中(電話では予約受付は行いません) |
使用日時 |
登録方法 |
予約方法 |
窓口 |
---|---|---|---|
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・日曜日 午後6時30分~午後8時30分 |
区内登録 ※詳しくは、区内登録ご案内ページ「サッカー場を利用するための登録方法」のページをご覧ください。 |
※詳しくは、サッカー場予約ご案内ページ「サッカー場の予約方法」のページをご覧ください。 | 「区内体育系窓口」にお問い合わせください。 ※地区体育系窓口ご案内ページ「施設利用窓口(体育系窓口)」をご覧ください。 |
- ※上記の利用時間はあくまで時間帯枠を明記したものです。主な利用時間は、学校休業時(平日の夜間や土曜日・日曜日・祝日、夏休み等の長期休業日など)です。
- ※お申込み後や使用承認後も学校行事等により使用できないことがあります。
教育施設という特殊性をご理解のうえ、お申し込みください。
利用可能種目・器具・収容人数
施設ごとの利用可能種目・収容人数は、以下のとおりです。
基本条件
- 利用条件(1)・・・ボール・ラケットその他種目に必要な用具は、各自で持参してください。
- 利用条件(2)・・・施設を傷付ける恐れのある専用用具(ヒール付ダンスシューズ等)は使用禁止です。
- 利用条件(3)・・・施設の器具等を使用した場合は、必ず原状復帰をしてください。
- 利用条件(4)・・・施設で発生したごみは必ずお持ち帰りください。
施設名 |
利用可能種目 |
備え付け器具 |
収容人数 |
---|---|---|---|
体育館 |
|
|
100人程度 |
武道場 |
|
|
30人程度 |
ランチルーム | 会議・会合・講演等 |
※軽飲食可。飲酒禁止 |
50人程度 |
和室 |
|
※軽飲食可。飲酒は禁止です。 |
10人程度 |
校庭夜間開放 | サッカー |
※水分補給以外の飲食は禁止です |
利用料金
利用料金は以下の通りです。
施設名/時間帯 |
午前 |
午後1 |
午後2 |
夜間 |
---|---|---|---|---|
体育館 |
1,650円 |
1,650円 |
1,650円 |
2,200円 |
武道場 |
800円 |
800円 |
800円 |
1,200円 |
ランチルーム |
800円 |
800円 |
800円 |
1,200円 |
和室 |
300円 |
300円 |
300円 |
450円 |
校庭夜間開放 |
実施なし |
実施なし |
実施なし |
4,080円 |
利用時の注意事項
- 夜間は話し声が響き、近隣の迷惑となります。施設周辺では静かにしてください。
- 体育館は土足禁止です。必ず室内用運動靴または上履きを使用してください。
- 施設備え付け器具以外で必要な用具(ボール・ラケット等)は各自でお持ちください。
- 学校内での喫煙や飲酒は禁止です。
- 車での来場(周辺道路における違法駐車を含む)はしないでください。
- 指定場所以外への駐輪はしないでください。
- ごみは必ずお持ち帰りください。
- 体育館・校庭は競技終了後、モップ・とんぼがけ清掃にご協力ください。
- 施設・器具使用後は必ず原状回復をしてください。
- 退出時間を厳守してください。
- 器物破損は利用者様の負担になります。
- 管理者の指示に従ってください。
関連リンク
- サッカー場を利用するための登録方法
- サッカー場の予約方法
- 施設利用窓口(体育系窓口)
- 浮間中学校地域開放施設を利用するための登録方法
- 浮間中学校地域開放施設の予約方法
-
社会教育関係団体登録(外部リンク)
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話:03-3908-9323
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。