流産・死産を経験された方へ

ページ番号1002797  更新日: 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

区および都、その他関係機関では、流産・死産を経験された方へ支援を行っています。いまの状況や気持ちが、言葉にならなくても構いません。まずは、ご連絡ください。

北区が実施している支援

保健師による相談

お住いの地域の健康支援センターでは、保健師がこころとからだの健康について保健師がお話をお聞きします。

女性のための健康相談

赤羽健康支援センターでは、女性の産婦人科医による、女性のこころとからだの健康に関する相談を定期的に実施しています。

こころと生き方・DV相談

スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設)では、相談員が生きていく上での様々な問題の相談に応じます。グリーフケアの専門相談ではありませんが、お話を伺いながら、相談者ご自身の気持ちや考え方を整理するためのサポートを行います。男性相談も実施しています。

※グリーフケア…大切な人やことの喪失によって、深い悲しみや苦悩⦅グリーフ⦆を抱えた方に寄り添い、支援すること

女性のためのLINE相談 To U

グリーフケアの専門相談ではありませんが、相談員が様々な悩みの相談に応じます。友だち追加のうえ、ご相談ください。

※グリーフケア…大切な人やことの喪失によって、深い悲しみや苦悩⦅グリーフ⦆を抱えた方に寄り添い、支援すること

妊婦のための支援給付

令和4年4月1日以降に妊娠届を提出された方で、流産や死産をされた方も出産応援ギフトを受け取ることができます。

東京都が実施している支援

赤ちゃんを亡くされたご家族のための電話相談

東京都では、SIDS(乳幼児突然死症候群)をはじめ、その他の病気・事故・流産・死産などで赤ちゃんを亡くされたご家族の精神的な支援のために、専門職(保健師又は助産師)やビフレンダー(同じ体験をしたご家族)による電話相談を行っています。

東京都 不妊・不育ホットライン

東京都では、ピアカウンセラー(同様の経験を持つ当事者であり、専門の研修を受けた支援者)が医師のスーパーバイズのもと、相談に対応しています。

関連リンク

お問い合わせ

健康部 保健サービス課 王子健康支援センター
〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3 北区保健所1階
電話:03-3919-7588
健康部 保健サービス課 王子健康支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康部 保健サービス課 赤羽健康支援センター
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1 赤羽会館6階
電話:03-3903-6481
健康部 保健サービス課 赤羽健康支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康部 保健サービス課 滝野川健康支援センター
〒114-0024 東京都北区西ケ原1-19-12
電話:03-3915-0184
健康部 保健サービス課 滝野川健康支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る