総合相談「こころと生き方・DV相談」
夫婦・親子関係、パートナーからの暴力、職場や学校でのセクシュアル・ハラスメント、人間関係、性自認や性的指向等に関することなど、生きていく上での様々な問題の相談に応じます。
相談は無料です。匿名で相談できます。秘密は厳守します。
- ※性自認や性的指向等に関する悩みについては、専門相談の「にじいろ電話相談」・「にじいろ法律相談」がありますが、「こころと生き方・DV相談」でも電話相談でお話を伺います。
- ※「こころと生き方・DV相談」では、相談員がお話を伺いながら、相談者ご自身の気持ちや考え方を整理するためのサポートを行いますが、相談内容に関する判断は行いません。
相談日時一覧
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1週 |
10時~15時45分 |
休館日 |
10時~16時45分 |
15時~19時45分 |
16時~19時30分 |
10時~15時45分 |
10時~11時45分 |
第2週 | 休館日 |
10時~16時45分 |
13時~17時45分 |
10時~15時45分 |
|||
第3週 |
10時~15時45分 |
休館日 |
10時~16時45分 |
10時~19時45分 |
10時~15時45分 |
|
|
第4週 | 休館日 |
10時~16時45分 |
13時~17時45分 |
10時~15時45分 |
|||
第5週 | 休館日 |
10時~16時45分 |
10時~15時45分 |
※DV被害を受けた女性のためにグループカウンセリングを行っています。詳しくはお問い合わせください。
対象
原則、北区在住、在勤、在学の方
相談予約
スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設)に、電話で予約してください。
予約専用電話03-3913-0163
相談方法
面接相談(45分)、または電話相談(30分)となります。ただし、男性相談は電話相談のみになります。
※女性の場合は女性相談員、男性の場合は男性相談員が相談に応じます。
保育
面接相談時に1歳~未就学児のお子様の保育を希望される方は、相談日の10日前までに予約をしてください。
通訳者
外国人の方で面接相談時に通訳者が必要な場合は、相談日の10日前までにご相談ください。
聴覚障害者の方の場合は、手話通訳者を準備しますので、相談日の10日前までにご相談ください。
その他
体調がすぐれない方(発熱や風邪症状のある方)は、ご来館をお控えください。
スペースゆう相談事業案内リーフレット
関連リンク
そのほかの相談窓口
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
総務部 多様性社会推進課
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ5階)
電話:03-3913-0161
総務部 多様性社会推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。