わくわく☆ひろば一般登録早朝・夕方利用および学童クラブ申請に必要な書類

ページ番号1008090  更新日: 2025年3月5日

印刷大きな文字で印刷

利用申請に必要な書類

電子申請の場合(一斉受付期間)※令和7年度一斉受付は終了しました

電子申請の場合、必要事項を申請フォームに入力していただくため、利用申請書や提出書類チェックシートの提出は不要です。(学童クラブの延長利用申請書も提出不要です。)

以下の利用の要件を確認するための書類をご用意のうえ、電子申請フォームにデータまたは画像を添付してください。

利用の要件を確認するための書類(就労証明書など)

保護者の方の状況により、必要な書類が異なります。
詳しくは「わくわく☆ひろば利用のご案内」をご覧ください。
 

就労証明書(様式)

記入については、記載要領を必ずご確認ください。

就労証明書の社判等の押印は不要です。

保護者記載欄の施設名には、お通い予定の小学校名をご記入ください。

Excel版は、お使いのPC環境によっては動作が重い場合があります。また、お使いのセキュリティソフト等により正常に動作しない、編集できない等の不具合が発生した場合は、PDF版をご利用ください。

窓口で申請する場合(一斉受付期間終了後)

一斉受付期間終了後は、各わくわく☆ひろばまたは学童クラブの窓口へ以下の申請書類を提出してください。学童クラブの延長利用を同時に申請する場合は、延長利用申請書も必要です。

1、利用申請書 原本1部+コピー1部

一般登録早朝・夕方利用申請

学童クラブ申請

2、提出書類チェックシート 原本1部

申請書類に不足や不備がないかを確認のうえ、申請書類と一緒にわくわく☆ひろばまたは学童クラブへご提出ください。

申請する児童1名につき1部提出してください。

3、利用の要件を確認するための書類(就労証明書など) 原本1部+コピー1部

保護者の方の状況により、必要な書類が異なります。
詳しくは「わくわく☆ひろば利用のご案内」をご覧ください。

保護者1名につき原本1部とコピー1部を提出してください。

就労証明書(様式)

記入については、記載要領を必ずご確認ください。

就労証明書の社判等の押印は不要です。

保護者記載欄の施設名には、お通い予定の小学校名をご記入ください。

Excel版は、お使いのPC環境によっては動作が重い場合があります。また、お使いのセキュリティソフト等により正常に動作しない、編集できない等の不具合が発生した場合は、PDF版をご利用ください。

利用中の届け出に関する書類

延長利用申請書

学童クラブの延長利用(18時から19時)を希望する場合に使用します。

ご利用中(予定含む)の学童クラブにご提出ください。

延長利用の申し込み対象は、保護者の就労等(通勤時間を含む。)の時間が週1日以上午後6時を超える家庭です。就労証明書等により利用対象となるかの確認をして審査します。なお、延長利用をした場合は、原則お迎えが必要となります。

変更届

利用申請後に申請内容に変更があった場合(家庭状況や勤務先など)に使用します。

ご利用中のわくわく☆ひろば、学童クラブにご提出ください。
※勤務先が変わった場合は、新しい会社の就労証明書(原本1部とコピー1部)を添付してください

利用辞退申出書

一般登録早朝・夕方利用、学童クラブの利用、学童クラブ延長利用を辞める時に使用します。

ご利用中のわくわく☆ひろば、学童クラブにご提出ください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

子ども未来部 子どもわくわく課 運営支援係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎1階1番
電話:03-3908-9361
子ども未来部 子どもわくわく課 運営支援係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る