学童クラブとは
学童クラブは、児童福祉法で放課後児童健全育成事業として位置づけられ、保護者が就労等のために留守になる家庭の児童に、遊びと生活の場を提供することにより児童の健全な育成を図ることを目的としています。なお、学童クラブへの行き・帰りは原則、各自でお願いします。新たに利用する児童は、安全確保のため学童クラブ利用開始日前までに、学童クラブから自宅までの道順を保護者とお子さんとで確認してください。
利用の申し込みができる児童
学童クラブに利用の申込みができるのは、以下の要件をすべて満たす児童です。
- 北区立小学校に在籍する児童または区内に居住し北区立以外の小学校に在籍する児童
- 小学校第1学年から第3学年に在籍している児童
- 保護者の状況が、学童クラブ利用承認審査基準に該当する就労、疾病等のため昼間家庭において適切な保護を受けることができない児童
申し込みのできる学童クラブ
小学校ごとに、申し込みできる学童クラブが決まっています。申し込みできる学童クラブが複数ある場合は、住所等による割り振りを行います。詳しくは子どもわくわく課または各学童クラブにお問い合わせください。ただし、対象の学童クラブであっても、定員に空きがない場合等、ご相談をさせていただくことがあります。
育成内容
余暇指導・生活指導などを、おおむね児童40名につき育成担当指導員2名で行います。
育成時間
- 学校授業日:放課後から午後6時まで
(延長育成時間)午後6時から午後7時まで - 学校休業日:午前8時15分から午後6時まで
(延長育成時間)午後6時から午後7時まで
利用料金
- 育成料・・・月額6,500円(おやつ代1,500円を含む)
- 延長育成料・・・月額2,000円
各育成料は口座振替で納入していただきます(各月末引落。月末が土曜日、日曜日、祝日の場合は翌金融機関営業日)。ただし、所得に応じて減免制度があります。
口座振替オンライン登録方法
口座振替の登録手続きは、スマートフォンから、便利なオンライン登録がご利用いただけます。
以下からアクセスし、ご利用される金融機関のご案内に沿って手続きをお願いします。
オンライン手続き可能な金融機関の口座をお持ちでない場合は、紙による登録手続きをご案内します。
ご利用の各わくわく☆ひろばまでご連絡ください。
お休み
日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始
土曜日について育成が必要な児童は、登録によりわくわく☆ひろばで育成します。
申請方法
申請は学童クラブで受け付けます。申請は一年毎に必要です。
詳細は以下の添付ファイルおよびリンクをご覧ください。
令和6年度学童クラブの利用承認状況
-
学童クラブ利用承認状況 (PDF 98.0KB)
令和6年4月1日現在の利用承認状況です。最新の情報は各学童クラブにお問い合わせください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
子ども未来部 子どもわくわく課 運営支援係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎1階1番
電話:03-3908-9361
子ども未来部 子どもわくわく課 運営支援係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。