一般登録早朝・夕方利用とは

ページ番号1008089  更新日: 2025年3月11日

印刷大きな文字で印刷

一般登録実施時間(9時00分~17時00分)前後の早朝・夕方の時間帯、保護者が就労等で留守になる家庭の児童に、安全・安心な居場所を提供することを目的としています。早朝利用と夕方利用を両方利用することも、どちらか一方だけを利用することも可能です。長期休業期間など、利用する月を指定した利用も可能です。

なお、学童クラブと異なり、自由登室・自由帰宅のため、出欠確認や入退室時間の管理は行いません。登室する日時や帰宅時間はご家族で相談の上、決定してください。

利用の申し込みができる児童

一般登録早朝・夕方利用の申込みができるのは、以下の要件をすべて満たす児童です。

  1. 当該小学校に在籍する児童または当該小学校の通学区域に居住する私立小学校等の児童
  2. 保護者の状況が、一般登録早朝・夕方延長利用承認基準に該当する就労、疾病等のため延長時間帯に家庭において適切な保護を受けることができない児童

申し込みのできるわくわく☆ひろば

小学校ごとに対象のわくわく☆ひろばがあります。
国立・私立等の小学校に通っている児童については、通学区域内の小学校のわくわく☆ひろばに利用の申し込みができます。

利用時間

4月~10月・3月
区分 学校授業日 土曜日・学校休業日
早朝利用 なし 午前8時15分~午前9時
夕方利用 午後5時~午後6時 午後5時~午後6時
11月~2月
区分 学校授業日 土曜日・学校休業日
早朝利用 なし 午前8時15分~午前9時
夕方利用 午後4時30分~午後6時 午後4時30分~午後6時

利用料金

  • 早朝利用料・・・月額1,000円
  • 夕方利用料・・・月額1,500円

早朝・夕方利用の料金は、口座振替で納入していただきます。(各月末引落。月末が土曜日、日曜日、祝日の場合は翌金融機関営業日)。ただし、所得に応じて減免制度があります。

お休み

日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始

※土曜日の早朝・夕方の時間帯に利用が必要な児童は申請が必要です。就労証明書等にて、利用の最低基準を満たしていることの確認に加え、すべての保護者が土曜日の一般登録早朝・夕方利用時間帯に留守となることも確認します。

申請方法

申請はわくわく☆ひろばで受け付けます。申請は1年毎に必要となります。

申請は一斉受付期間が過ぎた後でも、随時お申込みいただけます。

また、年度途中に一斉申請期間に申請した希望月の変更や追加をすることも可能です。「変更届」に記入し、利用希望月の前の月までに、わくわく☆ひろばにご提出ください。

詳しくは「令和7年度わくわく☆ひろば利用のご案内」「わくわく☆ひろば一般登録早朝・夕方利用および学童クラブ申請に必要な書類」をご覧ください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

子ども未来部 子どもわくわく課 運営支援係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎1階1番
電話:03-3908-9361
子ども未来部 子どもわくわく課 運営支援係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る