臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士免許(新規申請)
臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士免許の新規申請手続きについて
北区保健所で臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士免許の新規申請手続きができるのは、北区にお住まいの方です。
臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士免許の再交付申請、名簿訂正書換え交付申請については、各リンク先を参照ください。
必要な書類など |
備考 |
|
---|---|---|
1 |
申請書 | 申請書用紙は下記申請書類リンク先及び保健所にあります。 |
2 |
診断書 | 発行日から1ヶ月以内のもの。
診断書は、項目が定められていますので、申請書に添付されている様式をお使いください。 |
3 |
「登録済証明書用はがき」(厚労省が作成した私製はがき)又は、「官製はがき」 | 郵便料金:85円 |
4 |
「住民票の写し」もしくは、
「戸籍抄(謄)本」又は、コンピュータ(電算)化されている場合は「戸籍個人(全部)事項証明書」 |
発行日から6ヶ月以内のもの。(コピー不可。) 住民票の写しは、本籍地の記載があり、個人番号(マイナンバー)の記載が省略されているもの。 ただし、国家試験申請時から、氏名・性別・本籍地都道府県名又は国籍に変更がある人、旧姓併記を希望する人は、戸籍抄(謄)本を添付すること。 |
4’ |
日本国籍を有しない方は4のかわりに、
|
住民票の写しは、発行日から6ヶ月以内のもので、国籍等の記載があり、個人番号(マイナンバー)の記載が省略されているもの。(コピー不可。) |
5 |
収入印紙9,000円分 | 収入印紙は郵便局等で事前に購入してください。 収入印紙は絶対に消印しないでください。
|
6 |
切手(郵送希望者のみ)
|
免許証の郵送受取を希望される方は切手をお持ちください。保健所に取りに来る場合は、はがきでお知らせします(無料)。 |
申請書類
関連リンク
お問い合わせ
北区保健所 生活衛生課 医薬衛生
〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3
電話:03-3919-0727
北区保健所 生活衛生課 医薬衛生へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。