親子で散歩!みどりと学びコース【あるきたコースチャレンジ】
健康アプリ「あるきた」のイベント【あるきたコースチャレンジ】のコースの紹介です。
その他のコースはこちら(あるきたコースチャレンジのページへ)
距離3.5km
所要時間70分
・コースチャレンジに参加または再チャレンジの方はコース名を押してください
緑あふれる公園で遊びつつ、親子で楽しめる学びのスポットや様々な乗り物を楽しむコースです。
※「(5)田端児童館」の利用対象者は、0~18歳未満までの児童。ただし、乳幼児には保護者が同伴してください。利用は無料です。
※コース内のチェックポイントとして設定されている施設では、アプリの操作方法についてお答えできません。なお、システム・操作に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
<アプリに関するお問い合わせ>
カラダライブコールセンター : 0570-077-122
受付時間:平日9時-18時(年末年始を除く)
コース詳細
1.王子駅(中央口)
王子駅は、JR京浜東北線、東京メトロ南北線、都電荒川線が使える便利な駅です。また、駅周辺にはカフェや休憩できる場所もあり、お出かけや散歩の合間に立ち寄るのにピッタリ。電車や都電を間近で見れる景色も、乗り物好きの子供に大人気です。
2.飛鳥山公園
親子でのんびり過ごせるスポットとして人気のある公園です。春にはお花見、夏には水遊び、秋には紅葉、冬は静かな自然を楽しめる、四季折々の楽しみがつまっています。遊具のある広場には蒸気機関車や都電が設置されており、電車好きのお子様にも大人気です。また芝生の広場ではピクニックも楽しめます。
3.北区防災センター
「もしも」の時に備える力を、親子で楽しみながら身に着けられる場所です。子供でもわかりやすく体感できる工夫がいっぱいです。隣の滝野川公園は自然豊かで木陰も多く、暑い時期でも安心して遊べる公園です。また、近くには消防署もあり、車両好きのお子さんにピッタリな場所です。
4.滝野川図書館
児童書コーナーが充実しており、絵本や読み聞かせ用の本など、子供向けの本もたくさんあります。館内には靴を脱いでくつろげる読み聞かせスペースもあり、小さなお子さんも安心して過ごせます。授乳やおむつ替えのスペースも整っているので赤ちゃん連れでも快適です。定期的におはなし会や絵本の読み聞かせイベントも開催されており、本を通して親子の触れ合いが深まります。
5.田端児童館
田端児童館の館内には、木のぬくもりを感じるプレイルームや、赤ちゃんが安心して遊べる乳幼児コーナーも完備されており、絵本やおもちゃも豊富で初めての方でも気軽に立ち寄れる場所です。
育児相談や子育て講座、おはなし会など、子育て中の保護者を支えるプログラムも充実しています。地域のママ・パパの交流の場としても人気です。
天気が悪い日でも遊べるので、毎日の子育ての強い味方!ぜひ気軽に立ち寄ってみてください。
6.田端駅
JR山手線と京浜東北線が乗り入れ、都心へのアクセスもスムーズな駅です。駅構内にはエレベーターや多機能トイレが整備されており、ベビーカーでも安心して利用できます。
電車好きのお子さんには、駅のホームから見えるたくさんの列車も楽しいポイント。駅の高台からの景色も魅力です。
関連リンク
お問い合わせ
健康部 健康政策課 健康増進係
〒114-0032 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9068
健康部 健康政策課 健康増進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。