健康アプリ「あるきた」

ページ番号1008327  更新日: 2025年4月9日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度の予定

画面:あるきたスマホ2022

【景品抽選期間】

  1. 令和7年8月1日~8月20日(予定)
  2. 令和8年1月5日~1月25日(予定)

【ポイント獲得期間】

令和7年4月1日からスタートします

健康アプリ「あるきた」とは

イラスト:あるきたマーク

「あるきた」は、毎日の歩数等を自動計測できる健康づくりにおすすめのアプリです。
座りすぎ防止として、一定時間に所定の回数身体を動かした「立ち上がり」も自動計測できます。
「あるきたコースチャレンジ」では、北区おすすめのウォーキングコースを21コース配信中です。またコース制覇後、何度でもあるきたコースの再チャレンジが可能になりました!
令和7年度のポイント獲得期間は、令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)です。ポイント獲得期間には、毎日の歩数などに応じてポイントが貯まり、1口1,000ポイントで景品の抽選に応募できます。

歩きたくなるまち北区で、いつでも「あるきた」と一緒にウォーキングをお楽しみください。

ダウンロード

ダウンロードまたはアップデートのリンク先

iPhoneの方

二次元コード:Appstore


iOS機種の方で、アカウント情報を登録せずスキップしていた方は、アップデート後にアカウント情報をご登録ください。(旧バージョンのデータは引き継がれていますので、アカウント情報は上書きします。アップデート後の「データ引き継ぎ」は不要です)。

Androidの方

二次元コード:Googleplay

カラダライブコールセンター

ナビダイヤル0570-077-122
サービス名は「あるきた」とお伝えください。

受付時間:平日午前9時から午後6時まで(12月27日~1月4日を除く)

健康アプリ「あるきた」のチラシ

写真:あるきたアプリのチラシ

あるきたポイント事業概要

機能

  • 歩数・距離・立ち上がりの回数の自動計測
  • 毎日の体重・血圧、受診した健診の記録
  • 歩数などの各項目のグラフ表示と月ごとの平均数値の表示
  • 北区おすすめウォーキングコースを21コース配信中
    ※何度でも再チャレンジ可能(ただし、ポイント獲得は月1回)
  • 健康づくりに役立つコラムを配信
  • アプリ内の全体・性別・年代・なかよし別の歩数ランキングを表示
  • 北区からのお知らせを配信
  • 健康づくり事業を紹介
  • 300ポイントで特典カードを配信

ポイントメニュー

  • 毎日の歩数
  • 1月当たり5,000歩以上の日が20日以上達成
  • 毎日の体重・血圧の記録
  • 立ち上がりの回数
  • 受診した健診の記録
  • 対象の区主催の講座やイベントへの参加
  • 北区おすすめのウォーキングコースの制覇
  • アンケートの回答

景品応募

(景品の当選対象者は北区在住・在勤・在学の18歳以上、一部北区在住18歳以上対象)

ポイント獲得期間や景品応募期間は変更となる場合があります。

立ち上がり

画面:あるきたアプリ 立ち上がり

座りすぎ防止として、一定時間に所定の回数身体を動かした「立ち上がり」の回数に応じて、ポイントが貯まります。1時間の内30分ごとに3分間を2回、1時間に5分間、1時間に1分間身体を動かした回数をカウントします。

「座りすぎ」ていませんか

1日の座っている時間を減らすだけでなく、途中で立ち上がることも大切です。立ち上がって少し動くことで、身体の筋肉が刺激され、代謝機能や血液の循環が良くなります。

チャレンジイベント

あるきたコースチャレンジ

画面:あるきたアプリ チャレンジ

北区の魅力を満喫しながら、北区おすすめのウォーキングコースのチャレンジ各チェックポイントを歩いて制覇を目指しましょう。エリア別の13コースに加え、テーマコース(全8コース)も配信しています。ポイント獲得期間中にコース制覇するとポイントが貯まります。

  1. コースを選択します。
  2. コース選択後、実際に各拠点に行き、各拠点範囲内に入ると、チェックボタンがピンク色に変わり、押せるようになります。
  3. 拠点範囲内でチェックを押すと、画面にCLEARが表示されます。
  4. 全拠点をCLEARに変えると、1コース制覇となり50ポイント獲得できます。

令和3年度から複数回チャレンジが可能になりました。一度制覇したコースでも再度チャレンジいただけます。ただしポイント獲得は月1回のみとなります。

画面:あるきたアプリ 再チャレンジ

  1. 制覇済みのコースを選択します。
  2. コース選択後、「再チャレンジする」のボタンを押します。
  3. ボタンを押した後、実際に各拠点に行き、各拠点範囲内に入ると、チェックボタンがピンク色に変わり、押せるようになります。
  4. 拠点範囲内でチェックを押すと、画面に再度CLEARが表示されます。
  5. 全拠点をCLEARに変えると、1コース制覇となります。
    ※ポイント獲得は月1回のみ

イベント参加チャレンジ

区主催の講座やイベントの参加で、ポイントが獲得できます。
イベントのお知らせは別途アプリ内にてお知らせします。

あるきた特典カード

あるきた特典カードのスマホ画面

あるきた利用者の皆さまの健康づくりをさらに応援するため、300ポイントに達した利用者へ「あるきた特典カード」を配信しております。

現在、特典カードの特典提供にご協力いただける店舗を募集しています。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。

ウォーキングの注意点

  1. 発熱や咳等の風邪の症状の有無など、体調をチェックしましょう。
  2. マスクをしていつも通りの運動・スポーツをすると、運動強度が上がることがありますので、少しでも苦しさを感じたら無理をせず休憩し、熱中症に気を付けましょう。

YouTube北区公式チャンネル【「あるきた」で北区を歩く!】

実際に北区のウォーキングコースを歩きながら、「あるきた」を紹介しています。
(令和2年3月にJ:COMチャンネル東京北で放送した北区広報番組「住めば、北区東京。」より)
北区のウォーキングコースの紹介のほかにも、ご自宅で活用できる機能も紹介していますので、ぜひご覧ください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

健康部 健康政策課 健康増進係
〒114-0032 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9068
健康部 健康政策課 健康増進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る