子どもと探検!十条わくわくコース【あるきたコースチャレンジ】

ページ番号1020544  更新日: 2025年9月26日

印刷大きな文字で印刷

健康アプリ「あるきた」のイベント【あるきたコースチャレンジ】のコースの紹介です。
その他のコースはこちら(あるきたコースチャレンジのページへ)

距離3.0km
所要時間60分

・コースチャレンジに参加または再チャレンジの方はコース名を押してください

東十条ふれあい館から街の風景と電車を見つつ、八幡山子どもセンターや十条銀座を訪れ、最後は十条駅へ。都心での楽しい探検を満喫しよう︕

※「(3)八幡山子どもセンター」の利用対象者は、0~18歳未満までの児童。ただし、乳幼児には保護者が同伴してください。利用は無料です。
※コース内のチェックポイントとして設定されている施設では、アプリの操作方法についてお答えできません。なお、システム・操作に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
<アプリに関するお問い合わせ>
カラダライブコールセンター : 0570-077-122
受付時間:平日9時-18時(年末年始を除く)
 

コース詳細

1.東十条ふれあい館

地域住民が気軽に集う交流の場です。図書館や保育園、多目的ホールなどがあり、イベントやワーク
ショップを開催しています。親子で参加できるプログラムも充実しており、地域のコミュニティ活動を
支えています。

写真:東十条ふれあい館

2.平和橋

交通の要所で、橋の上から電車の行き交う様子を楽しめます。地域の歴史と日常生活を感じられるこの
橋は、人々の散策にぴったり。夕暮れ時の風景も魅力的で、家族連れに人気です。

写真:平和橋

3.八幡山子どもセンター

子どもたちの遊びと学びの拠点として、様々なプログラムを開催しています。また、乳幼児クラブをは
じめ、ママ・パパの交流の場として、地域の子育てをサポートもしています。明るいスタッフによる安
心の環境で、子どもたちが自由に楽しみ、成長できる場所です。

写真:八幡山子どもセンター

4.清水坂公園

豊かな自然と四季折々の花々が魅力の憩いの場です。広々とした芝生でピクニックをしたり、ローラー
すべり台で遊んだり、夏場には水遊びもすることができます。自然環境に関する学習、情報の交換など
を楽しみながら行える「自然ふれあい情報館」が園内にあり、自然を学び、自然と遊べる公園となって
います。

写真:清水坂公園

5.十条銀座通り

活気あふれる商店街で、多彩な店舗が軒を連ねます。食品からファッション、日用品まで揃い、地域密
着型の温かい接客が魅力。イベントも頻繁に開催され、地元の交流拠点として多くの人々に親しまれて
います。

写真:十条銀座東リ

6.十条駅

JR埼京線が乗り入れる交通の要所です。周辺には商店街や飲食店が広がり、活気があふれています。
駅近くにはタワーマンションや学校もあり、便利で親しみやすい雰囲気です。地域住民や通勤客にとっ
て重要な交通拠点です。

写真:十条駅

関連リンク

お問い合わせ

健康部 健康政策課 健康増進係
〒114-0032 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9068
健康部 健康政策課 健康増進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る