赤羽・十条コース【あるきたコースチャレンジ】
北区ウォーキングアプリ「あるきた」のイベント【あるきたコースチャレンジ】のコースの紹介です。
その他のコースは次のリンクをご覧ください。(あるきたコースチャレンジのページへ)
距離4.3km
所要時間65分
江戸城を築城したことで知られる太田道灌。彼との縁の深い寺社のほか、武蔵野台地の地形を活かした公園などがあります。長く連なる2つの商店街でお買物も楽しめます。
コース詳細
1.JR赤羽駅(北改札口:西口)
JR東日本の首都圏主要駅です。埼玉県川口市、蕨市、戸田市、さいたま市などや、それ以北の同県内の都市から東京都心部へ移動する際に利用されることが多いです。
2.静勝寺
江戸城を築いたことで知られる室町中期の武将・太田道灌が、砦として築いたといわれる稲付城を道灌の死後、寺にしたのが静勝寺の始まりです。木造の太田道灌坐像が安置されています。
3.香取神社
旧稲付村の鎮守社です。奥殿の中に安置されている朱塗の神殿は、上野東照宮の内陣だったもので、将軍家光公が悪霊を見たことにより稲付村に移築したものといわれています。
4.法真寺
岩槻街道から法真寺に向かう入口には題目塔が建っていて、「伝教大師一刀三礼にて御彫刻、本門薬師如来」とあります。天海僧正の弟・證導院日寿上人の開山です。
5.清水坂公園
北区を南北に走る武蔵野台地の崖地を利用した立体的で変化に富んだ公園です。緑の中をすべりぬけていくようなダイナミックな長さ52mのローラー式すべり台があります。
6.自然ふれあい情報館
清水坂公園内にあり、身近な生きものを紹介する展示や、昆虫・植物・野鳥の観察会を開いています。併設の自然園では観察カメラで自然を観察することができます。
7.十条富士見銀座商店街
はかり売りの味噌専門店、餃子専門店などがあります。地域に密着した専門街です。
8.十条銀座商店街
加盟店約200店を誇る北区では最大規模の商店街です。関東大震災の後、急速に店舗が増えて発展してきました。地域通貨のJスタンプ事業も推進しています。
9.JR十条駅(北口)
埼京線内で唯一、相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、それぞれのホームに改札口があります。隣駅の板橋駅とともに「通過禁止駅」になっています。
関連リンク
お問い合わせ
健康部 健康政策課 健康増進係
〒114-0032 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9068
健康部 健康政策課 健康増進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。