王子・板橋コース【あるきたコースチャレンジ】

ページ番号1008331  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

北区ウォーキングアプリ「あるきた」のイベント【あるきたコースチャレンジ】のコースの紹介です。
その他のコースは次のリンクをご覧ください。(あるきたコースチャレンジのページへ)

距離3.6km
所要時間55分

王子付近の石神井川は、かつて音無川と呼ばれていました。川沿いには遊歩道とともに緑豊かな公園が整備されており、花や木を眺めながら、のんびりとした散策が楽しめます。

コース詳細

1.JR王子駅(北口)

JR東日本の京浜東北線、東京メトロの南北線、東京都交通局の都電荒川線が乗り入れ、接続駅となっています。

写真:王子駅

2.醸造試験所跡地公園

醸造試験所は、醸造酒の製造技術の開発や市販酒の鑑定を行う機関でしたが、平成7年に広島に移転になり、跡地は公園として整備されています。

写真:醸造試験場

3.石神井川と遊歩道

音無親水公園から音無くぬぎ緑地へと続く石神井川の両岸には、きれいな遊歩道が整備され、季節を問わず散策には最適のコースとなっています。

写真:石神井川

4.金剛寺(紅葉寺)

音無親水公園から音無くぬぎ緑地へと続く石神井川流域にカエデが植えられた名所となったことから別名「紅葉寺」とも呼ばれています。

写真:金剛寺

5.谷端通り(滝野川7丁目付近)の桜並木

約600m続く通りの両端に約100本の桜が植えられ、春には大変美しい桜のアーチができあがります。

写真:八幡通り

6.近藤勇と新選組隊士供養塔

墓碑は近藤勇、土方歳三のほか殉死した隊士の供養のために、新選組隊士の永倉新八が発起人となり、明治9年に建てられました。110名の新選組に関わった人々の名が刻まれており、北区の指定文化財となっています。

写真:近藤勇と新選組隊士供養塔

7.JR板橋駅(東口)

東京都板橋区にある駅。開業時は旅客、物両用の駅でした。板橋駅は、隣駅の十条駅とともに「通過禁止駅」になっています。

写真:板橋駅

関連リンク

お問い合わせ

健康部 健康政策課 健康増進係
〒114-0032 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9068
健康部 健康政策課 健康増進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。