移動支援事業

ページ番号1008873  更新日: 2025年3月6日

印刷大きな文字で印刷

内容

社会生活上必要不可欠な外出や余暇活動等の社会参加のため、ガイドヘルパーにより移動の介助をするサービスです。

通学及び通所に係る外出の支援については、以下の要件に該当する場合、支給を認めます。

  1. 介護者の怪我や病気で送迎ができず、本人が単独で通えない場合
  2. 親族に他の要介護者がいるため介護者が送迎できず、本人が単独で通えない場合
  3. 介護者の就労により送迎ができず、本人が単独で通えない場合
  4. 介護者が高齢(概ね70歳以上)または要介護状態で送迎ができず、本人が単独で通えない場合

対象者

外出時に移動に関する支援を必要とする身体障害・知的障害・精神障害のある方・難病患者等及び障害児

実施方法

  • 個別支援型 個別支援が必要な方1名に対して、ガイドヘルパー1名が付き添うマンツーンマンによる支援です。
  • 車両移送型 日中一時支援事業の利用に伴う送迎です。

手続き

各障害相談窓口へ、電話にてお問い合わせください。

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

福祉部 障害福祉課 王子障害相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階1~3番
電話:03-3908-9081
福祉部 障害福祉課 王子障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1赤羽会館6階
電話:03-3903-4161
福祉部 障害福祉課 赤羽障害相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る