大規模水害を想定した避難行動の基本方針
大規模水害を想定した避難行動の基本方針とは
近年、全国各地で大規模水害が多発している中、北区でも荒川氾濫による大規模水害発生時に、区民の皆様はどのように避難すれば良いのかなどが十分に理解されていない現状があります。
区民の皆様と行政とで水害に対する共通的な認識を持ち、また、北区住民を身体の特徴や状態により区分し、それぞれのグループごとの課題や避難行動及び行政の支援方法の方向性を定めるため、令和2年3月に「東京都北区 大規模水害を想定した避難行動の基本方針」を策定しましたので、公表します。
大規模水害を想定した避難行動の基本方針の改定について
現在、令和2年3月策定の「東京都北区 大規模水害を想定した避難行動の基本方針」について、「東京都北区大規模水害を想定した避難行動の基本方針改定に係る検討委員会」を立ち上げ、改定の検討を進めております。
改定検討委員会の各回議事要旨につきましては、下記よりご覧ください。
【第1回】
(資料)
-
資料1_委員一覧 (PDF 103.4KB)
-
資料2_改定検討委員会設置要綱 (PDF 128.0KB)
-
資料3-1_改定実施目的 (PDF 148.1KB)
-
資料3-2_抜粋水害からの広域避難に関する基本的な考え方/広域避難計画策定支援ガイドライン (PDF 1.5MB)
-
資料4-1_屋内安全確保の条件について (PDF 232.5KB)
-
資料4-2_「我が家の水害リスク診断書」様式(他自治体実施例) (PDF 1.7MB)
-
資料5_大規模水害時基本方針改定案(該当ページのみ抜粋) (PDF 797.0KB)
-
参考1_水害からの広域避難に関する基本的な考え方 (PDF 14.6MB)
-
参考2_広域避難計画策定支援ガイドライン (PDF 14.1MB)
-
参考3_大規模水害を想定した避難行動の基本方針 (PDF 4.5MB)
-
参考4_北区大規模水害避難行動支援計画 (PDF 18.7MB)
-
参考5_「我が家の水害リスク診断書」実施ガイドライン (PDF 13.2MB)
【第2回】
(資料)
-
資料1_委員一覧 (PDF 105.2KB)
-
資料2_北区の水害リスク詳細 (PDF 409.8KB)
-
資料3_基本方針改定原案に対する意見への回答 (PDF 119.1KB)
-
資料4_基本方針改定(案) (PDF 4.3MB)
-
資料5_水害リスク診断書 (PDF 1.1MB)
-
参考1_屋内安全確保除外地域(2週間に囲まれた地域) (PDF 1018.3KB)
ダウンロード
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
危機管理室 防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話:03-3908-8184
危機管理室 防災・危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。