大規模水害を想定した避難行動の基本方針

ページ番号1002615  更新日: 2025年6月18日

印刷大きな文字で印刷

大規模水害を想定した避難行動の基本方針とは

近年、全国各地で大規模水害が多発している中、北区でも荒川氾濫による大規模水害発生時に、どのように避難すれば良いかが、区民の皆様に十分に理解されていない現状があります。

対象とする災害像を周知し、北区で起こり得る災害や避難行動時のルールについて、区民と行政とで共通認識を持ち、区民それぞれの課題や避難行動及び行政の支援方法の方向性を定めるために、令和2年3月に「東京都北区 大規模水害を想定した避難行動の基本方針」を策定しました。その後、基本方針策定後の国や東京都の動向等を踏まえ、令和7年4月に基本方針の改定を行いました。

基本方針ダウンロード

最新版(令和7年4月改定時)

改定の経緯(令和6年度検討、令和7年度改定)

令和2年3月策定の「東京都北区 大規模水害を想定した避難行動の基本方針」について、「東京都北区大規模水害を想定した避難行動の基本方針改定に係る検討委員会」を立ち上げ、改定の検討をいたしました。

改定検討委員会の各回議事要旨につきましては、以下のとおりです。

【第1回】

(資料)

【第2回】

(資料)

当初版(令和2年3月策定時)

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

危機管理室 防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話:03-3908-8184
危機管理室 防災・危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る