(募集終了)北区応援サポーター制度(ふるさと納税)返礼品募集

ページ番号1002008  更新日: 2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

北区ふるさと納税の返礼品を募集します!(現在は終了しています)

北区では、北区版ふるさと納税「北区応援サポーター制度」を実施しています。
ふるさと納税をしてくださった区外在住の方には、感謝の意を表して返礼品を提供しています。

返礼品は、北区の魅力を伝え、区内の産業振興や地域活性化につながるものを選定しています。
令和7年度から提供開始の返礼品について、より北区の魅力を伝えるべく新たな返礼品を募集します。

返礼品は一定の基準を満たす必要があります。ご応募いただいた内容を審査のうえ返礼品を決定いたします。

地場産品基準につきましては、総務省の示す「ふるさと納税に係る指定制度の運用についてのQ&Aについて(通知)」の問17から問29もご参照ください。こちらは参考になりますので、Q&Aに認められる記載があっても北区の判断で不採用とさせていただく場合がございます。

募集内容・応募方法(現在は終了しています)

募集要項を必ずご一読のうえご応募ください。

※前回募集時の要項になります。現在は募集しておりません。

「東京都北区の返礼品に係る基準」3.総務省基準第3号に該当することで応募予定の方へ

総務省基準第3号に記載されている付加価値は重量または価格での計算が基準となっております。ご応募の際は付加価値が重量または価格のどちらで計算したものかのご記載をお願いいたします。

1.新規登録の場合

提出様式

注意事項

  • 返礼品提案書は、応募する返礼品毎に1枚(1シート)を作成してください。ワードまたはエクセル形式のままでご提出ください。
  • 誓約書は押印をしたものをpdfファイルでご提出ください。
  • 返礼品画像の形式は問いません。

2.返礼品を追加したい場合(既に返礼品を提供している事業者様のみ)

提出様式

注意事項

  • 返礼品提案書は、応募する返礼品毎に1枚(1シート)を作成してください。ワードまたはエクセル形式のままでご提出ください。
  • 返礼品画像の形式は問いません。

3.登録内容の変更や廃止の場合

提出様式

注意事項

  • 返礼品の変更を行う場合は、様式2も提出してください。
  • 返礼品の掲載を取りやめたい場合は、様式4の提出が必要です。提出がない限り原則、掲載が継続されます。

応募期間(現在は終了しています)

令和6年12月1日から令和7年3月31日まで

返礼品掲載までの予定スケジュールは次のリンクを参照してください。

応募先及び問い合わせ先(現在募集はしておりません)

区民部税務課税務係
〒114-8508
東京都北区王子本町1-15-22
電話番号:03-3908-1114
Eメール:zeimu-ka(at)city.kita.lg.jp
※不審メール対策のため、一部表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。

土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く
※電話は、午前9時から午後5時まで

ご応募いただいたものすべてが採用されるわけではございませんのでご了承ください。

参考サイト

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

区民部 税務課 税務係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階12番
電話:03-3908-1114
区民部 税務課 税務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る