北区応援サポーター寄附制度(ふるさと納税寄附金)について
あなたの応援で、北区はもっと輝きます! 区民の方も、区外在住の方も、皆さまからの応援をお待ちしております。
北区は桜で有名な「王子・飛鳥山」、北の玄関口として賑わう「赤羽」、文豪・芥川龍之介ら文士・芸術家が活躍した「田端」など多彩な顔を持つまちです。
150周年を迎えた飛鳥山公園には、令和6年7月より新一万円札の顔となる渋沢栄一がかつて住んでいた旧渋沢邸跡地に建つ「渋沢史料館」もあります。

北区では、「ぜひこの分野に力をいれてほしい」という応援のお気持ちを区政にストレートに反映させられるように、寄附金の使い途を選んで寄附が行える制度をつくりました。
北区にゆかりのある方、北区が大好きという方、応援してくださる皆さまからの寄附をお待ちしております。
寄附メニュー
以下の8つメニューから使い途をお選びいただけます。
子ども*応援
子どもの幸せNo1を実現するため、子育てしやすい環境づくりや子どもの貧困対策、だれ一人取り残さない教育への応援です。
主な使途
- 子ども・子育て支援
- 子どもの貧困対策
- 困難を抱える子どもの学習支援・居場所づくりの推進
- 小中学校の学力向上への取り組み
- 大学との連携の推進 等
医療・福祉*応援
福祉施策の充実や、健康寿命の延伸などだれもがいきがいをもって暮らせる仕組みづくりにつながる施策への応援です。
主な使途
- 健康づくりの支援
- 高齢者施設の設備
- 障がい者の社会参加の機会の充実
- 障がい者施設の設備
- 福祉施策の充実 等
経済・環境*応援
地域産業の発展と地球環境との調和の両立を図り、持続可能な経済と環境の好循環につながる施策への応援です。
主な使途
- 商店街への支援
- 観光振興事業
- ものづくり企業への支援
- 省資源・省エネルギーへの取り組み
- 環境学習の充実 等
安全・安心*応援
安心・安全No1の防災と北区の強靭化に向けた取組みへの応援です。
主な使途
- 地域防災機能の向上
- 防災業務のデジタル化
- 地域防犯活動の充実
- 公共施設・区営住宅の耐震補強 等
まちづくり*応援
次世代の子どもたちのため、100年先を見据えたまちづくりへの応援です。
主な使途
- 駅や駅周辺のバリアフリーの推進
- 公園の魅力向上
- コミュニティ活動の支援
- コミュニティ施設の充実
- 動物愛護の取り組み 等
文化・芸術・スポーツ*応援
だれもが身近に文化・芸術・スポーツに親しむことができる環境づくりへの応援です。
主な使途
- 文化芸術活動への支援
- 文化・スポーツ拠点の整備・機能強化
- 文化資源や歴史的資源の活用 等
北区役所新庁舎建設
災害に強く、区民の方に使いやすい、北区役所新庁舎建設への応援です。
北区*まるごと応援
使途を限定しない、区政全体で必要な事業への応援です。
寄附金控除が受けられます
北区に寄附をされた方は、翌年に税金の申告をしていただきますと、「ふるさと納税」制度により適用下限額(2千円)を超える部分の寄附金額について、一定の限度額まで税金の控除が受けられます。
北区民の方も北区にふるさと納税をすることができます。
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
北区は、総務大臣から、ふるさと納税の対象となる団体として指定されています。
指定対象期間は、令和6年10月1日から令和7年9月30日までです。
返礼品について
北区へ寄附をされた区外在住の方には、返礼品をお贈りいたします。
返礼品のご案内は次のリンクをご覧ください。
また、各ポータルサイトでのみ取り扱いのある返礼品もございます。
詳細はポータルサイトをご確認ください。
区民の方からのご寄附につきましては、ふるさと納税の趣旨を踏まえ返礼品の送付を差し控えさせていただきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。
寄附の手続き
窓口での手続き
窓口でのお手続きを希望される方は、税務課税務係(第一庁舎2階12番窓口)までお越しください。
WEBからの手続き
申込みフォームに必要事項をご入力のうえお申込みください。本区より金融機関で納入いただける納付書をお送りいたします。
郵送・メールでの手続き
郵送・メールでのお手続きを希望される方は、下方添付ファイル欄にある「寄附申出書」をダウンロードし、郵送、メールでお送りください。本区より金融機関で納入いただける納付書をお送りいたします。
【送信先メールアドレス】zeimu-ka(at)city.kita.lg.jp
※不審メール対策のため、一部表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。
ふるさと納税ポータルサイトを通じた手続き
令和5年7月14日からふるさと納税ポータルサイトの寄附の受付を開始しました。下のリンクから寄附ができます。令和5年12月1日より「JREMALLふるさと納税」の取り扱いを開始しました。
寄附をかたった詐欺や詐欺サイトにご注意ください
北区より個別に寄附のご依頼のお願いをすることはありません。
現在、お取扱いのあるサイトは「さとふる」「JRE MALLふるさと納税」のみです。
詐欺行為にはお気をつけください。
以下の寄附についてはふるさと納税に該当しませんので、総務課総務係へお問い合わせください。
- 企業からの寄附
- 遺言による寄附
- 使用用途の希望がない単純な寄附
- 土地や物品等金銭以外の寄附
寄附状況と活用状況
寄附状況
- 令和6年 29,275,306円
- 令和5年 12,272,000円
- 令和4年 2,771,333円
- 令和3年 2,354,000円
- 令和2年 2,145,000円
- 令和元年 1,685,000円
- 平成30年 2,326,000円
- 平成29年 2,262,000円
※使途別の寄附状況は、下方添付ファイル欄にある「寄附状況」をご覧ください。
寄附金の活用状況
皆さまからいただいた寄附金は「北区応援サポーター基金」へ積み立てられます。
その中から指定された8つの使途項目に該当する事業へ予算化し、有効に活用していきます。
北区応援サポーター基金充当事業
年度 | 使途項目 | 事業名 | 事業概要 | 充当額 |
---|---|---|---|---|
25 | 北区*まるごと応援 | 区民まつり開催費 | 第30回を迎えたふるさと北区区民まつりへの助成を拡充 |
2,250,000円 |
27 | 北区*まるごと応援 | 北区版スポーツアカデミー事業費 | フェンシング教室の備品を購入 |
500,000円 |
27 | 高齢者・障害者*いきいき応援 | 東京オリンピック・パラリンピック推進事業費 | 中央公園運動場更衣室等のバリアフリー工事を実施 |
2,000,000円 |
28 |
北区*まるごと応援 | 仮称赤羽体育館開設準備費 | 仮称赤羽体育館のオープニングイベントを開催 |
2,000,000円 |
28 | まちづくり*あんしん応援 | 防災対策管理費 | スマートフォン用の防災アプリを開発 |
500,000円 |
29 |
北区*まるごと応援 | 防災対策管理費 | 災害時などに飲料水を供給する給水車の購入 |
2,000,000円 |
29 | 教育・文化*きらめき応援 | 家庭教育力向上プログラム事業費 | 家庭教育力向上アクションプランの推進 |
500,000円 |
30 | 子ども*みらい応援 | 子どもの居場所づくり支援事業の拡充 | 子どもの居場所づくり(子ども食堂)支援事業への補助 | 1,500,000円 |
30 | 北区*まるごと応援 | みんな元気!すこやか長寿事業費 | スマートフォンアプリを活用したウォーキングポイント事業を開始 |
1,000,000円 |
31 | 北区*まるごと応援 | 区営掲示板設置及び補修費 | アクリル引き戸式の区営掲示板の導入 |
2,000,000円 |
'02 | まちづくり*あんしん応援 | 大規模水害避難対策費 | マイ・タイムライン作成リーダー育成及びマイ・タイムライン作成の講習会を拡充 | 500,000円 |
'03 | 子ども*みらい応援 | 病児・病後児保育サービス事業費 | 病児・病後児保育サービス事業への補助 | 1,000,000円 |
'03 | 教育・文化*きらめき応援 | 社会科副読本(渋沢栄一編)購入費 | 小中学校の授業で使用する副読本の購入 |
1,000,000円 |
'04 | 北区*まるごと応援 | 保育所案内アプリの開発 | 保育所案内アプリを開発への補助 | 700,000円 |
'04 | 北区*まるごと応援 | 保育利用案内動画を作成 | 保育利用案内動画を作成への補助 | 300,000円 |
'05 | みどり・環境*うるおい応援 | 環境情報ポータルサイトの開発 |
SNS機能を活用した情報交流ページ 等の総合的な環境情報ポータルサイト開発への補助 |
500,000円 |
'05 | 北区*まるごと応援 | 環境情報ポータルサイトの開発 | SNS機能を活用した情報交流ページ 等の総合的な環境情報ポータルサイト開発への補助 | 1,500,000円 |
'06 |
北区*まるごと応援 |
公園遊具等の改修 |
公園や児童遊園の遊具をインクルーシブ遊具等への更新に対する補助 |
6,000,000円 |
'06 | まちづくり*あんしん応援 | 地域防災力向上のための動画作成 | オンライン防災イベントのセミナーの一部を、区HP等で動画配信し周知する動画作成への補助 | 500,000円 |
添付ファイル
-
寄附申出書 (Word 20.1KB)
-
寄附申出書 (PDF 65.0KB)
-
寄附状況 (PDF 787.2KB)
-
令和6年度ふるさと納税「北区応援サポーター寄附制度」パンフレット (PDF 1.6MB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
区民部 税務課 税務係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階12番
電話:03-3908-1114
区民部 税務課 税務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。