個人番号通知書

ページ番号1001677  更新日: 2025年3月14日

印刷大きな文字で印刷

令和2年5月25日(月曜日)から、新しく個人番号(マイナンバー)が付番される方(出生・海外からの転入・個人番号変更等をされた方)には個人番号通知書が送付されます。
※既に通知カードをお持ちの方には送付されません。

個人番号通知書について

  • 個人番号通知書は個人番号(マイナンバー)12桁をお知らせするための書類です。
    • ※個人番号(マイナンバー)を証明する書類としては利用出来ません。
    • ※個人番号(マイナンバー)を証明する書類が必要な場合は、マイナンバーカードを取得いただくか、マイナンバー入りの住民票(1通300円)を取得してください。
  • 氏名、住所に変更が生じた場合も個人番号通知書の記載変更は不要です。
  • 個人番号通知書の再発行は行っておりません。
  • 個人番号通知書は個人番号(マイナンバー)が付番されてから、約1か月でご自宅に簡易書留で送付されます。
    ※1か月以上経ってもご自宅に届かない場合は、個人番号カード交付係(03-3908-1329)までお問い合わせください。

個人番号通知書の封筒の内容

(1)送付用封筒

写真:送付用封筒


転送不要・簡易書留で送付されます。

裏面には点字で「まいなんばーつうち」と打たれており、音声読み上げコードも記載されています。

(2)個人番号通知書

写真:個人番号通知書

記載内容

  1. 申請者の情報
    • 個人番号
    • 氏名
    • 生年月日
  2. マイナンバーカードをオンラインで申請するためのQRコード
  3. 音声読み上げ用コード

(3)交付申請書

写真:交付申請書


マイナンバーカードを申請するための書類です。

郵送で申請する場合

必要事項の記入と規定サイズの写真を貼り付け、地方公共団体情報システム機構へ郵送してください。
(同封の返信用封筒をご使用ください。切手不要でお送りいただけます。)

オンラインで申請する場合

記載されているQRコードを読み込み、必要事項等を入力してください。

※マイナンバーカードの申請から、カードの受け取り案内の通知がご自宅に届くまで1か月半程度のお時間をいただいております。

※申請者が1歳未満の方の場合は写真の添付は不要です。

(4)返信用の封筒

写真:返信用の封筒


交付申請書を送るための封筒です。一つの封筒に複数名の申請書を入れて郵送可能です。

裏面に申請者の住所・氏名を記入してください。

北区役所宛てではございません。地方公共団体情報システム機構が一括して受け付けを行い、申請を受け付けた順番にマイナンバーカードを作成します。

関連リンク

お問い合わせ

区民部 戸籍住民課 個人番号カード交付係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-2-11 北区役所第二庁舎4階
電話:03-3908-1329
区民部 戸籍住民課 個人番号カード交付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る