職員のための「性の多様性」に関する対応ハンドブック
北区では、令和2年3月に策定した「北区男女共同参画行動計画(第6次アゼリアプラン)」において「性の多様性の理解促進」を課題の一つに掲げ、意識啓発の推進や相談体制の充実に努めています。
このたび北区では、性の多様性や性的少数者について正しく理解したうえで、窓口や職場の中で必要な配慮や対応をとることができるよう、ハンドブックを作成しました。このハンドブックを活用し、性の多様性の知識を習得し、理解を深め、お互いを認めあえる多様性(ダイバーシティ)社会を目指して取組んでいきましょう。
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
総務部 多様性社会推進課
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ5階)
電話:03-3913-0161
総務部 多様性社会推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。