犬を飼い始めたら(犬の登録)

ページ番号1002141  更新日: 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

マイクロチップを装着されている犬の手続きは次のリンク

写真:犬の鑑札


犬(生後91日以上)を飼い始めたら犬の所在地の市区町村へ「飼い犬の登録」の届出をしてください。登録をすると鑑札が交付されます。

なお、狂犬病予防注射を行っている場合は、「狂犬病予防注射済証」及び「交付手数料(550円)」を持参して、併せて狂犬病予防注射済票の交付申請の手続きをしてください。

登録時に交付される鑑札は、狂犬病予防注射済票とともに必ず犬の首輪につけてください。

登録手数料

鑑札交付 3,000円 再交付 1,600円

飼い犬の登録事項変更届

次のようなときは届出をしてください

  • 転入したとき(前登録地の鑑札をお持ちください)
  • 飼い主と犬の住所が変更となったとき
  • 飼い主が変更となったとき
  • 犬を譲られたとき(鑑札がある場合はお持ちください)
  • 犬が死亡したとき(鑑札をお持ちください)

北区外へ転出をするときには転出先での手続きになります(北区の鑑札をお持ちください)

手続き場所

  • 北区保健所生活衛生課生活衛生係
  • 区民事務所

関連リンク

お問い合わせ

北区保健所 生活衛生課 生活衛生係
〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3
電話:03-3919-0431
北区保健所 生活衛生課 生活衛生係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る