犬の狂犬病予防注射(注射済票の交付)

ページ番号1002142  更新日: 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

写真:済票


狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は、毎年1回狂犬病予防注射を受けなければなりません。

狂犬病予防注射を行った飼い犬には、狂犬病予防注射済票を交付します。

  1. 動物病院で狂犬病予防注射を受け「狂犬病予防注射済証」をもらってください。
  2. 「狂犬病予防注射済証」を持参して狂犬病予防注射済票の交付申請手続きをしてください。

狂犬病予防注射済票交付手数料

交付 550円

再交付 340円

手続き場所

  • 北区保健所生活衛生課生活衛生係
  • 区民事務所

首輪には必ず鑑札と注射済票付けてください

狂犬病予防注射済票と登録時に交付される鑑札は必ず犬の首輪につけてください。

これらは、万一、迷子になって保護されたときには犬の迷子札としての役目も果たします。

関連リンク

お問い合わせ

北区保健所 生活衛生課 生活衛生係
〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3
電話:03-3919-0431
北区保健所 生活衛生課 生活衛生係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る