こどもが選ぶ景観2019

ページ番号1009859  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

「こどもが選ぶ景観2019」が決まりました!

昨年、みなさまからいただいた投票を基に7月1日に認定いたしました「みんなでつくる北区景観百選2019」をもとに、特に多くのこどものみなさまから支持されていると思われた20か所の景観を「こどもが選ぶ景観2019」に認定いたしました。
こどもの視点から感じた北区を代表する魅力的な場所や美しい風景です。実際に足を運んでみてはいかがでしょうか?
※【お詫び】認定された選定地の名称に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
〈誤〉新河岸東公園(浮間子ども広場)→〈正〉新河岸東公園(浮間子どもスポーツ広場)

  • 写真:新河岸東公園

    新河岸東公園(浮間子どもスポーツ広場)
    (所在地:浮間4-27)
    芝生広場、遊具広場、また野球場、サッカー場等のスポーツ施設もある広い公園です。

  • 写真:浮間つり堀公園

    浮間つり堀公園
    (所在地:浮間5-4-19)
    つり池やザリガニ池、またお花畑・ショウブ畑がある緑豊かな魚釣りのできる公園です。

  • 写真:赤羽駅東口広場のイルミネーション

    赤羽駅東口広場のイルミネーション
    (所在地:赤羽1-1)
    東口広場に飾られたイルミネーションが、ロマンチックな空間を演出します。

  • 写真:赤羽公園

    赤羽公園
    噴水と時計台のある広場、滑り台や砂場のある公園部分があります。

  • 写真:北清掃工場と元気ぷらざ

    北清掃工場と元気ぷらざ
    (所在地:志茂1-2)
    高さ120mの煙突をもつ北清掃工場。その隣にあるのが同工場の余熱利用施設、元気ぷらざです。温水プールと集会施設が利用できます。

  • 写真:赤羽スポーツの森公園競技場

    赤羽スポーツの森公園競技場
    (所在地:赤羽西5-2)
    人工芝のグランドで、サッカー、フットサル、ゲートボールなどがプレイできます。

  • 写真:新豊橋

    新豊橋
    (所在地:豊島6-15先)
    豊島と足立区新田を結ぶ隅田川の上にかかる2007年にできた橋です。

  • 写真: 株式会社トンボ鉛筆本社ビル

    株式会社トンボ鉛筆本社ビル
    (所在地:豊島6-10-12)
    ゆったりした敷地に緑に囲まれたガラスと金属の外観が印象的です。

  • 写真:豊島公園

    豊島公園
    (所在地:王子6-3~豊島2-12)
    道路に沿って東西に細長い公園です。水遊びもできます。

  • 写真:王子カルチャロード

    王子カルチャロード
    (所在地:王子1-10)
    王子駅そばの線路下の通路を利用した、絵画、写真、書など芸術作品の発表の場です。

  • 写真:王子駅

    王子駅
    (所在地:王子1-10辺り)
    JR、東京メトロ、都電の3路線、また駅前広場には路線バスが多く乗り入れています。

  • 写真:サンスクエア

    サンスクエア
    (所在地:王子1-4-1)
    王子駅前にある複合レジャー施設です。飲食店やスーパーマーケットもあります。

  • 写真:ちんちん山児童遊園

    ちんちん山児童遊園
    (所在地:岸町2-1先)
    南大橋の高架下にある公園です。かつてここには鉄道が通っていました。

  • 写真:パノラマプール十条台

    パノラマプール十条台
    (所在地:中十条1-5-6)
    ガラス張りのドーム屋根が透明感あふれる、曲線のデザインも印象的な温水プールです。

  • 写真:アスカルゴ

    アスカルゴ
    (所在地:王子1-1、飛鳥山公園内)
    日本一小さく、短い斜行モノレールです。車両がかたつむりに似ており、人気です。

  • 写真:滝野川六丁目にある井戸

    滝野川六丁目にある井戸
    (所在地:滝野川6-39)
    手動式のポンプの井戸です。水道が整備される前の懐かしい風景がしのばれます。

  • 写真:北谷端公園

    北谷端公園
    (所在地:滝野川7-14)
    谷端小学校の西側にある公園です。中央にあるふたこぶの山状の遊具が人気です。

  • 写真: 西ケ原みんなの公園

    西ケ原みんなの公園
    (所在地:西ケ原4-51)
    東京外国語大学跡地にある芝生が広がる大きな公園です。水遊びもできます。

  • 写真:聖学院小学校周辺の坂道

    聖学院小学校周辺の坂道
    (所在地:中里3-12~14辺り)
    聖学院小学校脇の坂道です。季節ごとの木々の彩りや鳥の声、虫の音などが楽しめる坂です

  • 写真:女子聖学院礼拝堂

    女子聖学院礼拝堂
    (所在地:中里3-12-2)
    ミッションスクールである女子聖学院にふさわしく、神聖さを感じさせる建物です。

関連リンク

お問い合わせ

まちづくり部 都市計画課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一 庁舎3階12~14番
電話:03-3908-9152
まちづくり部 都市計画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る