ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用しよう!

ページ番号1010093  更新日: 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

ごみ拾いSNS「ピリカ」とは?

写真:ピリカのアイコン

ごみ拾いSNS「ピリカ」(以下、SNSピリカといいます。)とは、「だれでも、どこでも、いつでも」気軽に楽しくごみ拾い活動を続けるための無料のSNSサービスです。

ごみ拾い活動を投稿することにより、お住まいの地域はもちろんのこと、世界中へ活動状況を発信できます。また、その情報により、ごみ収集量の把握、ごみ拾い活動参加者間での交流ができます。

新型コロナウイルス感染症の影響、ライフスタイルの多様化に伴い、大勢の人が集まる従来の清掃活動が困難になっております。北区では新たな取り組みとして、SNSピリカを活用したごみ拾い活動の推進を始めます。個人・町会自治会・企業等団体に参加いただくことにより、私たちのまち「北区」をポイ捨てごみのない清潔で快適なまちにすることを目指します。

ぜひ、この機会にSNSピリカを活用した、ごみ拾いのご協力をお願いします。

あなたのその一歩、世界と未来につながります!

「ピリカ」活用図 1.ごみを拾う 2.写真を撮る 3.投稿する 4.「ありがとう」を送る 5.ごみ拾いの輪が広がる

さあ、SNSピリカをはじめよう!(始め方・活用方法)

STEP1.SNSピリカをダウンロード!

(既にSNSピリカのアカウントをお持ちの方は、SNSピリカを起動のうえSTEP2へ)

1.下記のコードの読み取り、もしくはアプリストアで『ピリカ』と検索し、アプリをダウンロードします。
(次のリンクからもダウンロードできます。)

二次元コード:ピリカ


2.アカウントを作成します。(ユーザー名やユーザータイプを設定)

  • Web版もありますので、スマートフォンをお持ちでない方は以下のリンクから利用できます。
  • アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやご利用時に別途通信料がかかります。

STEP2.北区のイベントに参加しよう!

SNSピリカのイベント機能から「R7東京都北区クリーンアップ活動!」に参加します。

1.次のリンクよりイベントにアクセスします。(イベントのトップ画面に遷移します。)

2.「参加」ボタンを押します。参加完了です。

  • アプリ版をご利用の場合、イベントに参加すると、参加後のSNSピリカのすべての投稿にハッシュタグ「#R7東京都北区クリーンアップ活動!」が自動で付きます。
  • アプリ版をご利用の場合、キャンペーン(「東京都北区クリーンアップ活動!」)にもご参加いただきますようお願いいたします。
  • 「東京都北区クリーンアップ活動!」については、次のページよりご確認ください。

STEP3.北区内でごみ拾い活動、写真及び記録を投稿しよう!

  1. 北区内でごみ拾いし、写真の撮影をします。
    • 拾ったごみは、各自で処分をお願いします。
    • 写真は、第三者が写り込まないように注意しましょう。
  2. 「ごみを拾う」ボタンを押します。
  3. 写真を選択(もしくは撮影)し、ごみの数やごみを拾った日時・場所などを入力し、最後に「投稿する」を押します。
    • 写真を撮ったり、SNSピリカに投稿する際は、必ず安全な場所で立ち止まり、歩きながらの作業はやめましょう。SNSピリカへの投稿は自宅で行うこともできます。
    • STEP2のイベント「参加」ボタンを押すと、アプリ版から投稿した場合、コメント欄にハッシュタグ「#R7東京都北区クリーンアップ活動!」が自動でつきます。ハッシュタグを消さないで投稿してください。
      (WEB版から投稿した場合、ハッシュタグは自動で付きません。お手数ですが「#R7東京都北区クリーンアップ活動!」を入力してください。)

【ピリカ】操作図 1.ごみを拾い、写真を撮る 2.右下の「ごみを拾う」ボタンを押す 3.ごみ拾いを投稿する

STEP4.他の参加者に「ありがとう」を送ろう!

他の参加者に「ありがとう」、「コメント」を送ることで、人とつながりながら、ごみ拾いを楽しむことができます。また、人とのつながりにより、ごみ拾いの輪が広がります。

  1. 他の参加者の投稿を選択し、「ありがとう」ボタンを押します。
  2. 「コメント」も送ることができます。

【ピリカ】交流図 投稿内容画面で「ありがとう」・コメントを送る 1.投稿を選ぶと、左の画面が開く 2.一番下の左にある「ありがとう」ボタンを押す 3.コメントする場合、入力し「送る」ボタンを押す

STEP5.どんどんSNS「ピリカ」を活用しよう!

その他の活用方法とし、ハッシュタグのついたイベントの開催や参加をすることで、そのイベントのごみの総数や人への影響度が確認できます。

くわしい使い方については、次のページをご覧ください。

注意事項

始める前に、下記について、お読みください。

ごみ拾い活動見える化ページ開始(北区版ごみ拾い活動見える化ページ)

令和6年10月1日から、SNSピリカと連動した、北区版ごみ拾い活動見える化ページ(ウェブサイト)を開設しました。

このウェブサイトでは、北区内の位置情報を共有したSNSピリカの投稿が自動的に集められ、北区内のごみ拾い活動の参加人数や拾われたごみの数などを把握できるようになるとともに、区内のごみ拾いイベント等の情報を見ることができます。

これにより、参加者の活動意欲の向上や参加者同士の交流を促し、多様な主体と連携した環境美化活動の推進を図ります。

画面:きたくなるまち!北区クリーンアップ活動

東京都北区ごみ拾いSNS「ピリカ」公式アカウントについて

北区では、ごみ拾い活動の輪を広げるため、ポイ捨て防止キャンペーン等環境課が主体となって行う活動について、ごみ拾いSNS「ピリカ」にて情報発信しております。

北区の公式アカウントのユーザー名は、「東京都北区環境課」です。

東京都北区ごみ拾いSNS「ピリカ」公式アカウント運用ポリシーについて

当アカウントの運用ポリシーを定めています。
ご利用にあっては、下記の運用ポリシーをご確認いただき、内容に同意の上、ご利用ください。

添付ファイル

SNS「ピリカ」の具体的な始め方は、「SNSピリカ案内チラシ(裏)」をお読みください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

生活環境部 環境課 地域美化担当
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話:03-3908-8610
生活環境部 環境課 地域美化担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る