令和8年度 北区会計年度任用職員(税務課・事務補助)募集
住民税の賦課事務補助を行う会計年度任用職員を募集しています。
募集要領
1 採用予定数
2名程度
2 職務内容
住民税の賦課事務補助
(書類の記入および入力作業、郵便物の開封・仕分け、書類整理、照会回答業務等)
3 勤務場所
北区区民部税務課(区役所第一庁舎2階8番~11番窓口)
4 受験資格
地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する方は受験できません。
5 任用期間
令和8年4月1日~令和9年3月31日
公募によらない再度の任用についての上限回数は連続4回までとします。
再度の任用の上限回数に達した場合は、公募による募集に申し込むことができます。
6 勤務条件
(1)報酬額
日額8,378円(地域手当相当額を含む)
※採用されるまでに給与改定が行われた場合は、その額によります。
※通勤に係る費用は実費を支給します(1か月の上限額 55,000円)。
(2)勤務日数
年間160日以内勤務
※繁忙期(6~9月頃)・閑散期で勤務日数に差があります。
(3)勤務時間
9時00分~16時00分(実働6時間)
(4)休憩時間
12時00分~13時00分(前後1時間程度ずれる場合があります)
(5)時間外労働
原則なし
(6)週休日、休日
週休日:土曜日、日曜日。その他勤務表(シフト表)にて定める日。
休 日:祝日、12月29日から翌年1月3日まで、その他北区規則で定める日。
(7)加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険
(8)休暇制度
年次有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇等
(9)就業場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項
敷地内禁煙
7 選考方法
(1)1次選考
書類審査
(2)2次選考
面接(1次選考通過の方のみ)
令和8年1月13日(火曜日)午前・1月19日(月曜日)午後 のいずれか
※面接日の希望がある場合は申込書備考欄にご記入ください。
(3)最終合格発表
1月末~2月初旬に郵送にて通知予定
8 結果発表
1次選考、2次選考の結果は合否に関わらず、全員にお知らせします。
9 申込方法
(1)提出物
北区会計年度任用職員(税務課・事務補助)申込書
(2)申込方法
1.税務課窓口へ持参
2.下記「申込先・問い合わせ先」へ郵送
※郵送の場合は、封筒の表に赤字で「事務補助申込」と明記してください。
3.LoGoフォームへの申込書提出
※申込書は手書きしたものをスキャンしてPDF形式でご提出ください。
(3)申込期限
令和7年12月12日(金曜日)午後5時必着
10 募集案内・申込書
11 問い合わせ先
北区区民部税務課会計年度任用職員担当(北区役所第一庁舎2階12番窓口)
住所:〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22
電話:03-3908-1114
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
区民部 税務課 税務係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階12番
電話:03-3908-1114
区民部 税務課 税務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

