北区イメージ戦略ビジョン(KISS)の概要

ページ番号1014410  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

『北区イメージ戦略ビジョン(KISS)』は、北区の知名度とイメージを高めるため、北区の持つ魅力を分かりやすく演出し、そのイメージを外に向かって発信する計画です。この計画は北区の現状と、周囲の持つイメージのギャップを無くすため、北区の個性と魅力を発掘、創造し、整理して北区を知らない人々に明確な北区のイメージを伝えるために生まれました。

※北区イメージ戦略ビジョン(KISS)の全文は、下記の添付ファイルをご覧ください。

データ量が大きいため、閲覧までに時間がかかる場合があります。

『KISS』って一体どういう意味?

北区イメージ戦略ビジョン、Kita-ku Image Strategy & Scheme(KISS)の略称です。”KISS”には、「そよかぜが軽く触れる」という意味があります。押しつけにならない、受け手の「心地よさ」を大事にした、北区からの情報発信を象徴しています。

自治体にイメージ戦略がどうして必要なの?

「地域イメージ」は、人々がそのまちに住もう、働こうとする動機づけや地域全体が好感を持たれる要素となる大事な「地域の資産」の1つです。イメージ戦略は「地域イメージ」という資産づくりに取り組むことといえます。

北区でイメージ戦略が大切なのはなぜ?

例えば、北区は、交通の便がとても良く、区内のほぼ全域で徒歩圏内に駅や商店街や生活に密着した公共施設があります。しかし、北区以外の人々にとっては、それほど便利なまちのイメージがなく、歴史的、文化的魅力についてもあまり知られていません。つまり、北区についての情報が不足しているのです。

具体的にはどんな人が対象になるんだろう。

地域としての人口バランスをできるだけ保ち、住民福祉向上のための財政基盤確保を支援するため、『KISS』は、首都圏の若年層・ファミリー層を中心とする幅広い層に情報発信します。

PRの対象を”首都圏に住んでいる人”とするのは、なぜ?

「日本中にPR」すると言うのは簡単ですが、非現実的で非効率的です。日常の活動範囲(通勤・通学圏内)である首都圏を対象地域として北区の知名度イメージの確立を目指します。

ダウンロード

関連リンク

  • 北区イメージ戦略情報誌「北区でくらす」

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

政策経営部 シティブランディング戦略課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番
電話:03-3908-1364
政策経営部 シティブランディング戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る