ワークショップ『未来の新庁舎のにぎわいを考えよう』実施概要

ページ番号1019286  更新日: 2025年3月18日

印刷大きな文字で印刷

 区では、令和6年度現在、新庁舎の基本設計を進めています。北区に住んでいる人や訪れる人が、北区との関わりを深めながら豊かなライフスタイルを実現できるよう、新庁舎の低層階や屋外広場を「にぎわいの場」と「憩いの場」としても提供し、全ての人にとって「きたくなる庁舎」となることを目指しています。

 ※ワークショップとは、参加者の皆様が積極的にアイデアを出し合い、お互いを尊重しながら議論を行い、思いや提案等をまとめていく手法です。

日時・会場・プログラム

 

日時

会場

プログラム

1回目

令和6年12月8日(日曜日)

午前9時45分~午前11時45分

岸町ふれあい館

3階 第5集会室

  • 新庁舎整備事業の概要、これまでの検討状況について
  • レクチャー

 株式会社デキタ 代表取締役 時岡 壮太氏(北区新庁舎にぎわい有識者会議委員長)

 『新しい庁舎について考えよう~みんなでつくる ひと・まち・みらいとつながる庁舎』

  • テーブルワーク

 『私の王子での過ごし方を振り返ってみよう!』

 『新庁舎の低層部での理想の過ごし方を考えてみよう!』

2回目

令和6年12月22日(日曜日)

午前9時45分~午前11時45分

北とぴあ

7階 第1研修室

  • テーブルワーク

 『新しい庁舎でやってみたいこと、新庁舎での過ごし方を考えてみよう!』

  • 発表・トークディスカッション

ワークショップの実施概要は下記の添付ファイルをご覧ください。

 

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

新庁舎整備担当部 新庁舎整備担当課
〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話:03-3908-1201
新庁舎整備担当部 新庁舎整備担当課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る