北区教育・子ども大綱
概要
令和7年3月に、北区基本構想等関連計画の改定内容や子どもたちの意見を踏まえ、「北区教育・子ども大綱」を改定しました。
子どものみなさんへ
北区教育・子ども大綱(きたくきょういく・こどもたいこう)は、北区が「子どもの幸せNo.1」になるための目標(もくひょう)です。
子どものみなさんから意見(いけん)やアイデアをいただいて作りました。
「北区教育・子ども大綱(子ども向けわかりやすい版)を作りましたので、ぜひ見てみてください!
北区教育・子ども大綱及び子ども向けわかりやすい版
北区教育・子ども大綱紹介動画(YouTube)
北区教育・子ども大綱の位置づけ
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」(平成27年4月1日施行)では、地方公共団体の長は、教育基本法第17条第1項に規定する基本的な方針を参酌し、その地域の実情に応じ、当該地方公共団体の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱を定めることとされています。
北区では、教育・学術及び文化の振興に関することだけでなく、子育て分野の事業の指針となる大綱として「北区教育・子ども大綱」を策定しています。
北区教育・子ども大綱の策定経過
北区教育・子ども大綱の改定にあたり、中学生モニター会議にて大綱のキャッチフレーズやデザインのアイデアなど意見を募り、提案してもらいました。
提案されたキャッチフレーズやアイデアなどをもとに、子どもから大人まで幅広くアンケートを実施し、約300名から回答がありました。そのうち、4分の3は小学生・中学生からの意見でした。
その後、中学生モニター会議やアンケートの意見をもとに作成した北区教育・子ども大綱(案)について、総合教育会議にて活発な議論を重ねてきました。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
政策経営部 企画課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番
電話:03-3908-1104
政策経営部 企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。