なでしこ小学校地域開放施設の予約方法
なでしこ小学校地域開放施設のご利用には、事前に団体登録が必要です。
登録方法については、「なでしこ小学校地域開放施設を利用するための登録方法」をご覧ください。
各施設の利用可能種目・収容人数・使用料等の利用案内については、「なでしこ小学校地域開放施設の利用方法」ご覧ください。
地域開放利用時間
主な利用時間は、学校休業時(平日の夜間や土曜日・日曜日・祝日、夏休み等の長期休業日など)です。
体育館・ランチルーム・和室・家庭科室・音楽室を利用したい方
- 利用月の3ヶ月前の20日前後に本ページ下部の「添付ファイル」にて利用月の空き状況を掲載いたします。(電話による空き状況の確認は25日以降可能)
- 利用したい月の2ヶ月前の同日から使用日当日まで、電話または直接現地受付窓口で申し込みができます。(例:6月30日に体育館を使いたい→4月30日から予約可能)
本ページの「1.体育館」は地区体育館指定日(火曜・木曜・土曜の夜間および第1・第3日曜日の午前・午後1・午後2)以外の日時についての予約方法をご案内しております。地区体育館指定日に予約をしたい方は、地区体育館予約ご案内ページ「屋内施設の予約方法」をご覧ください。
電話でのご予約
- 受付時間・・・使用当日を含め、全日午前10時~午後7時
- 電話で予約をした日から1週間以内に現地窓口で「北区立なでしこ小学校地域開放施設利用団体登録証」を必ず窓口で提示し、学校設備使用申請書を提出した後、使用料をお支払いください。
※「社会教育関係団体登録証」をお支払い時にご提示いただくと使用料が減額(半額)になります。
- 支払完了後に交付される使用承認書を利用当日に必ず持参し、現地受付窓口に提示してください。
窓口でのご予約
- 受付時間・・・使用当日を含め、全日午前9時~午後7時(地域用入口からお入りください。)
- 「北区立なでしこ小学校地域開放施設利用団体登録証」を必ず窓口で提示し、学校設備使用申請書を提出し、使用料をお支払いください。
※「社会教育関係団体登録証」をお支払い時にご提示いただくと使用料が減額(半額)になります。
- 支払完了後に交付される使用承認書を利用当日に必ず持参し、現地受付窓口に提示してください。
学校設備使用申請書は現地なでしこ小学校内受付窓口にあります。
お申込み後や使用承認後も学校行事等により使用できないことがあります。
教育施設という特殊性をご理解のうえ、お申し込みください。
音楽室における楽器練習は、「土曜日・日曜日・祝日の午前及び午後」の時間帯のみ利用できます。楽器をご利用されたい方は、「土曜日・日曜日・祝日の午前及び午後」の時間帯をお申し込みください。使用楽器についてご不明点等ございましたら、受付窓口にご相談ください。なお、楽器の貸出しは行っておりませんので、各自でご持参ください。
校庭・生活科室・図工室・理科室を利用したい方
※「校庭・生活科室・図工室・理科室」については、予約の回数制限(月○回まで等)や期間制限(6ヶ月後まで等)はございません。学校が承諾できる範囲で予約を受け付けます。
利用までの流れ
1.学校(副校長)に電話で空き状況を問い合わせる
- 学校(窓口は副校長)に電話で希望日時を伝え、空き状況をお問い合わせください。
- 受付期間・・・平日午前10時~午後3時
※授業等の都合により電話対応ができない可能性がございます。あらかじめご了承ください。
2.学校に申請書を持参し、学校承諾印をもらう
- 空き状況確認後、学校設備使用申請書を副校長に提出し、学校承諾印をもらってください。
※学校側入口のインターホンで「職員室」(1番)を押してからお入りください。昇降口に入ると右手に職員室があります。
3.現地なでしこ小学校内受付窓口で申請書を提出・支払い
- 学校から承諾を得たら、学校側入口から門の外へ出て迂回し、地域側入口から改めてお入りください。校内に入ると現地なでしこ小学校内受付窓口がございます。
- 「北区立なでしこ小学校地域開放施設利用団体登録証」を必ず窓口で提示し、学校設備使用申請書を提出し、使用料をお支払いください。
※「社会教育関係団体登録証」をお支払い時にご提示いただくと使用料が減額(半額)になります。
- 支払完了後に交付される使用承認書を利用当日に必ず持参し、現地受付窓口に提示してください。
翌年度の予約申し込みについては、3月1日以降に学校で空き状況を問い合わせてください。空き状況確認後、通常どおり上記2・上記3の流れで手続きをしてください。
学校設備使用申請書は現地なでしこ小学校内受付窓口にあります。
お申込み後や使用承認後も学校行事等により使用できないことがあります。
教育施設という特殊性をご理解のうえ、お申し込みください。
利用者の責によらない振替・還付
- 支払われた使用料は、原則還付(返金)しません。ただし、利用者の責任によらない理由(校庭利用時の雨天等)で当日使用できない(できなかった)場合のみ、使用日の振替や還付(返金)ができます。
- 未払いの予約については、現地なでしこ小学校内受付窓口でのみ取消ができます。電話での取消はできません。
- 「登録証」・「使用承認書」の2点を必ずお持ちください。未払いの予約の取り消しについては、「登録証」をご持参のうえ、取消希望日を現地受付窓口でお伝えください。
振替・還付理由 |
お支払い済みのとき |
お支払いがまだのとき |
---|---|---|
利用者の責任によらない理由(校庭利用時の雨天等)で当日使用できない(できなかった) |
使用料の全額を次回以降に振替 |
現地受付窓口で予約取り消し |
利用者都合による理由(人数が集まらなかった等)で当日使用しない |
使用料の振替・還付(返金)不可 |
現地受付窓口で予約取り消し |
- 使用料の還付(返金)を希望される方は、「北区教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課(ページ最下部「お問い合わせ」窓口)」までお問い合わせください。
利用時の注意事項
- 夜間は話し声が響き、近隣の迷惑となります。施設周辺では静かにしてください。
- 体育館は土足禁止です。必ず室内用運動靴または上履きを使用してください。
- 施設備え付け器具以外で必要な用具(ボール・ラケット等)は各自でお持ちください。
- 学校内での喫煙や飲酒は禁止です。
- 車での来場(周辺道路における違法駐車を含む)はしないでください。
- 指定場所以外への駐輪はしないでください。
- ごみは必ずお持ち帰りください。
- 体育館は競技終了後、モップがけ清掃にご協力ください。
- 施設・器具使用後は必ず原状回復をしてください。
- 退出時間を厳守してください。
- 器物破損は利用者様の負担になります。
- 管理者の指示に従ってください。
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話:03-3908-9323
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。