子どもの手当・医療費助成における窓口混雑予想と手続き時間
窓口が混雑すると予想される日と手続きに要する時間は、過去の傾向を参考にしております。
その日の天候や、手続きの状況等により混雑具合、手続き時間は大幅に変わることがありますので、予めご了承ください。
窓口混雑予想
比較的空いている時間帯、曜日等
- 午前8時30分から午前10時頃
- 火曜日から木曜日(月初、月末、連休前後は除く)
- 雨天の日
混雑すると予想される日
- 月曜日もしくは祝日明けの開庁日
- 月末の開庁日
- 現況届の提出月である6月と8月の開庁日
- 転出転入が多い3月から4月
1週間の混雑状況(過去の例)
カレンダーの見方 ◎・・比較的空いている ○・・やや混雑 △・・混雑
日曜日 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
8時30分~10時00分 |
閉庁 |
○ |
◎ |
◎ |
◎ |
○ |
閉庁 |
10時00分~12時00分 |
閉庁 |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
閉庁 |
12時00分~13時00分 |
閉庁 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
閉庁 |
13時00分~14時00分 |
閉庁 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
閉庁 |
14時00分~16時00分 |
閉庁 |
○ |
◎ |
◎ |
◎ |
○ |
閉庁 |
16時00分~17時00分 |
閉庁 |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
閉庁 |
手続きに要する時間(待ち時間を除く)
以下は目安です。状況に応じて大幅に変わる場合がございますので、お時間に余裕をもってお越しください。
お子様がお生まれになったとき
子ども医療証の新規申請+児童手当の新規(増額)申請
手続き時間:約20分から30分
北区外→北区内へのお引越し
子ども医療証の新規申請+児童手当の新規申請
手続き時間:約20分から30分
北区内→北区外へのお引越し
子ども医療証の消滅届+児童手当の消滅届
手続き時間:約10分
保険証を変更したとき
子ども医療証の保険変更手続き
手続き時間:約10分
子ども医療費助成
出生もしくは転入による新規申請手続き
所要時間:約15分
医療証が使えなかったときの医療費の還付請求手続き
所要時間:約15分
氏名が変わったときの氏名変更手続き
所要時間:約10分
北区内での転居による住所変更手続き
所要時間:約10分
保険が変わったときの保険変更手続き
所要時間:約10分
医療証の再交付手続き
所要時間:約10分
北区外へのお引越しに伴う消滅手続き
所要時間:約10分
児童手当
出生もしくは転入による新規(増額)申請手続き
所要時間:約15分
氏名が変わったときの氏名変更手続き
所要時間:約15分
北区外へのお引越しに伴う消滅手続き
所要時間:約15分
口座の変更手続き
所要時間:約10分
児童育成手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成制度
ひとりでお子様を養育している保護者が受けられる手当の手続き
所要時間:約1時間
ひとりでお子様を養育している保護者が受けられる医療証の手続き
所要時間:約1時間
障害のあるお子様を養育している保護者が受けられる手当の手続き
所要時間:約1時間
お子様の父母に障害があるときに受けられる手当の手続き
所要時間:約1時間
郵送でできる手続き
子ども医療費助成
児童手当
お問い合わせ
子ども未来部 子ども未来課 子育て給付係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一 庁舎2階6番
電話:03-3908-9096
子ども未来部 子ども未来課 子育て給付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。