10月はピンクリボンキャンペーン

ページ番号1020530  更新日: 2025年9月25日

印刷大きな文字で印刷

「ブレスト・アウェアネス」をご存じですか?

「乳棒を意識する生活習慣」のことです。

以下の4つのポイントがあります。

 

1 自分の乳房の状態を知る。

2 乳房の変化に気を付ける。

3 変化委に気が付いたらすぐ美医師に相談する。

4 40歳になったら、2年に1回乳がん検診を受ける。

乳がんの早期発見を心がけましょう

近年、乳がんにかかる人は増加しており、日本人女性の9人に1人がかかるといわれています。

発症年齢は30代から40代にかけて急増し、ピークは40代後半です。

東京都は死亡率が全国で最も高い状況です。

乳がんセルフチェックを始めませんか?

乳がんは早期発見により適切な治療が行われると、良好な経過が期待できます。

日ころから自分の乳房に関心を持ちましょう。

月1回セルフチェックを行い、「いつもと違うかな?」と感じたら、外科(乳腺外科)を受診しましょう。

 

乳がん検診を受けましょう

40歳からは2年に1回。定期的に乳がん検診受けましょう。

マンモグラフィー検査は自分では見落としがちな小さながんの発見も可能です。

 

【検診に関するお問い合わせ先】

健診コールセンター 03(3919)9603

ピンクリボンキャンペーン

ピンクリボンマーク

「乳がん月間」に合わせ、北区では10月を「ピンクリボンキャンペーン」と定め、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える啓発活動を行っております。

令和7年度のピンクリボンキャンペーンは

(1)健康支援センターで期間中実施する各種事業で乳がんセルフチェック法の健康教育と乳がん予防啓発グッズ、がん予防リーフレットの配布
(2)浴場施設(銭湯・スポーツジム)で乳がん啓発グッズを配布
(3)乳がんセルフチェック法の普及や女性の健康全般に関する健康教育を実施し乳がんミニ講座の開催
(4)区内施設のキャンペーン装飾

などを実施します。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

健康部 健康政策課 健康政策係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9016
健康部 健康政策課 健康政策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康部 保健サービス課 王子健康支援センター
〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3 北区保健所1階
電話:03-3919-7588
健康部 保健サービス課 王子健康支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康部 保健サービス課 赤羽健康支援センター
〒115-0044 東京都北区赤羽南1-13-1 赤羽会館6階
電話:03-3903-6481
健康部 保健サービス課 赤羽健康支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康部 保健サービス課 滝野川健康支援センター
〒114-0024 東京都北区西ケ原1-19-12
電話:03-3915-0184
健康部 保健サービス課 滝野川健康支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る