石神井川沿いの自然や歴史を満喫!「桜ウォーク」コースを歩こう!(「桜ウォーク」コースの紹介)
「桜ウォーク」は、例年3月頃に開催し、石神井川沿いに咲いた満開の桜の花を楽しみながら、子どもから大人までたくさんの方が歩く恒例のウォーキングイベントです。コロナ禍においても、区民の皆さんに「桜ウォーク」コースのウォーキングを楽しんでいただけるよう、下記の方法でコースをご紹介しています。好きなときに自分のペースで歩き、コースの新たな魅力を発見するなど、ウォーキングをお楽しみください。
北区ウォーキングアプリ「あるきた」で「桜ウォークコース」、「北・水辺ウォークコース」を配信しています
「あるきた」は、スマートフォンからダウンロードして利用できる北区の無料ウォーキングアプリです。歩くだけでポイントが貯まり、貯めたポイントで景品の抽選に応募できます。北区のおすすめのウォーキングコースを紹介している、あるきたコースチャレンジでは「桜ウォークコース」や「北・水辺ウォークコース」のほかにも区内を巡るコース(全18コース)を配信しています。ぜひチャレンジして、コースの制覇を目指してはいかがでしょうか。
※ポイント獲得期間は、アプリ内等でお知らせします。
利用方法
アプリで「イベント」の「あるきたコースチャレンジ」を開き、「テーマコース」の「桜ウォークコース」または「北・水辺ウォークコース」内の全拠点で「チェック」ボタンを押すと、コース制覇になります。
アプリは下記のページでダウンロードすることができます。
「桜ウォーク」コースガイドをホームページでご覧いただけます
石神井川沿いの自然や歴史を満喫しながらウォーキングを楽しんでいただけるよう、見どころとなるスポットの写真の掲載や、川にまつわる歴史や生きもののご紹介など、コースの魅力をわかりやすくお伝えします。
- ※コースガイドは、令和2年度に作成したものです。
- ※コースガイドは、紙媒体のものを健康推進課健康づくり推進係(北区役所第一庁舎(5)窓口)にてお渡しできます。配付は、在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。
安全にウォーキングを行うポイント
- 発熱や咳等の風邪の症状の有無など、体調をチェックしましょう。
- マスク等(※)を着用して行いましょう。また、ウォーキングから帰宅後にはまず手や顔を洗い、うがいをしましょう。
- 人となるべく距離をあけて三密(密閉・密集・密接)を避け、少人数で行いましょう。
※マスクをしていつも通りの運動・スポーツをすると、運動強度が上がることがありますので、少しでも苦しさを感じたら無理をせず休憩しましょう。
詳細はスポーツ庁ホームページをご覧ください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
健康部 健康政策課 健康増進係
〒114-0032 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9068
健康部 健康政策課 健康増進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。