健康アプリ「あるきた」景品協賛事業者募集
北区では、健康づくり総合アプリ「あるきた」で実施している景品の抽選において、協賛景品をご提供いただける事業者を募集しています。
あるきた景品協賛事業者としてのメリット
メリット1
アプリや北区ホームページ等において景品協賛事業者としてご紹介します。
健康づくりを応援する事業者としてイメージアップが図れます。
下のリンクをクリックすると、「景品協賛事業者ご紹介ページのアプリ内掲載イメージ」のPDFファイルがご覧いただけます。(掲載内容はイメージです。)
メリット2
アプリ内の景品応募画面に写真付きで景品を掲載し、店舗情報等へのリンクを設定します。
新規顧客開拓や売り上げの増加が期待できます。
下のリンクをクリックすると、「景品応募画面掲載イメージ」のPDFファイルがご覧いただけます。(掲載内容はイメージです。)
募集期間
随時募集します。
なお、登録を受けた月の翌々月以降の抽選から景品として掲載します。
令和6年度の景品応募期間は、8月1日~20日、1月4日~20日の2回実施予定です。
9月分については、6月までにご登録いただいた協賛景品を掲載します。
1月分については、11月までにご登録いただいた協賛景品を掲載します。
景品協賛事業者及び協賛景品の登録について
下記「お申込み方法」のとおり申込書をご提出ください。
詳しくは、募集要項「3 景品協賛事業者の登録」及び「6 協賛景品の登録」をご確認ください。
ご提供いただく協賛景品については、ご負担可能な範囲でお願いします。
景品の提供については、引換券方式又は直送方式のどちらかを選択することができます。
- ※引換券方式は北区内の店舗等のみとします。
- ※直送方式の送料はご負担いただきます。
協賛品の提供内容の見直しも可能です。
お申込み方法
下記「申込書」よりダウンロード可能な「東京都北区あるきたポイント事業景品協賛事業者登録申込書(第1号様式)」に必要事項を記入の上、郵送、ファクス又はEメールのいずれかの方法でお申込みください。
【提出先】
- メール
- kita_kenkopoint@felicapocketmk.co.jp
- ファクス
- 03-6801-8452
- 郵送
-
〒113-0033
東京都文京区本郷一丁目10番9号 住友不動産水道橋壱岐坂ビル4階
フェリカポケットマーケティング株式会社
あるきた運営事務局
または下記申込フォームにて、お申し込みください。
アプリ等に掲載する事業者及び景品写真のデータは、事業者名及び景品名とともに【提出先】のメールアドレスへ送信ください。
お問い合わせ先
あるきた運営事務局
東京都文京区本郷一丁目10番9号 住友不動産水道橋壱岐坂ビル4階
フェリカポケットマーケティング株式会社
電話番号:0570-077-122 平日9時-18時(12月29日~1月3日を除く)
サービス名は「あるきた」とお伝えください。
※当事業は北区健康部健康政策課から委託を受けて、フェリカポケットマーケティング株式会社で実施しています。
募集要項
景品協賛事業者の詳細については、募集要項をご覧ください。
申込書
景品協賛事業者登録のお申し込み時にご活用ください。
-
東京都北区あるきたポイント事業景品協賛事業者登録申込書(第1号様式) (PDF 158.8KB)
-
東京都北区あるきたポイント事業景品協賛事業者登録申込書(第1号様式) (Word 22.4KB)
-
【記入例】東京都北区あるきたポイント事業景品協賛事業者登録申込書(第1号様式) (PDF 199.4KB)
変更届
すでに景品協賛事業者にご登録いただいており、登録内容を変更する場合にご活用ください。
-
東京都北区あるきたポイント事業景品協賛事業者登録内容変更届(第3号様式) (PDF 111.7KB)
-
東京都北区あるきたポイント事業景品協賛事業者登録内容変更届(第3号様式) (Word 20.6KB)
辞退届
すでに景品協賛事業者にご登録いただいており、登録の辞退をご希望の場合にご活用ください。
あるきた特典カード協力店募集
あるきた特典カード協力店も募集しています。詳しくは下記リンク先をご確認ください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
健康部 健康政策課 健康増進係
〒114-0032 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話:03-3908-9068
健康部 健康政策課 健康増進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。