老人いこいの家

ページ番号1008644  更新日: 2025年4月16日

印刷大きな文字で印刷

滝野川老人いこいの家の浴室利用中止について(令和7年1月17日~)

「滝野川老人いこいの家」の浴室利用については、1月17日(金曜日)午後より、利用を中止しておりますが、ボイラーの故障により、すぐには対応が出来ない状況となっているため、今後の見通しはたっていません。

ご利用の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、浴室のご利用をご希望の方は、名主の滝老人いこいの家及び志茂老人いこいの家をご利用ください。 

老人いこいの家は、60歳以上のみなさんの健康づくりや生きがいづくりのために、教養の向上やレクリエーションなどでゆっくりと楽しく過ごしていただく施設です。

イラスト:滝野川・名主の滝老人いこいの家の事業及びお問い合わせ先

滝野川及び名主の滝老人いこいの家は、令和4年4月の指定管理者の変更に伴い、事業を拡充し「健康づくり」や「いきがいづくり」、「仲間づくり」などの様々な事業を行っています。

事業内容については、別途チラシをご参照ください。

感染症予防のための対策を実施中です

安全にご利用いただくために、感染症予防対策等を実施しています。

  • お風呂利用について、定員やご利用時間を定めています。時間帯によっては、お待ちいただく場合があります。
  • 体調がすぐれない場合(例:37.5℃以上の発熱など)は、利用をご遠慮ください。
  • 水分補給を除く飲食については一部制限を行っています。
  • その他の対策については、施設管理者の指示に従ってください。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

利用できる方

一人での通所ができる(介助浴室を除く)60歳以上の北区民

利用手続き

  • 初めてご利用になる方は、健康保険証・マイナンバーカードなど住所・氏名・年齢のわかるものと、緊急連絡先をご用意のうえ、利用時間内に直接老人いこいの家窓口にお越しください。
  • 窓口にある申請書にご記入のうえ提出していただき、その場で利用証を交付します。
    次回からのご利用は、窓口に利用証を提示するだけでご利用いただけます。
  • 利用証の有効期間は、毎年5月31日までです。隔年で「利用証の更新」または「曜日変更シールの貼り替え」があります。

利用回数

週3日までで、住所によって利用できる曜日が決まっています。
詳しくは「老人いこいの家地域別利用曜日一覧(令和6年6月1日~令和7年5月31日)」をご覧ください。

使用料

無料

利用時間

  • 午前9時から午後4時まで
  • 入浴時間は、午前11時から午後3時30分まで(名主の滝老人いこいの家は午前10時30分から午後3時30分まで)

休日

毎週月曜日/年末年始(12月29日~翌年1月3日)
※館内清掃などで臨時休館となる場合があります。

その他

  • 入浴される方はタオル、または手拭いをお持ちください。(タオル・入浴道具などの貸出し、販売はしておりません。)
  • 志茂、滝野川老人いこいの家には、お一人での入浴が困難な方のために介助浴室が設置されています。詳しくは「介助浴室のご利用案内」をご覧ください。

各老人いこいの家の案内

  • 志茂老人いこいの家
    住所:東京都北区志茂1-2-22元気ぷらざ1階
    電話:03-3902-5608
  • 滝野川老人いこいの家
    住所:東京都北区滝野川1-46-7滝野川東区民センター2階
    電話:03-3915-5545
  • 名主の滝老人いこいの家
    住所:東京都北区岸町1-15-25名主の滝公園内
    電話:03-3909-3083

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階10番
電話:03-3908-1158
福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る