要介護(要支援)認定者の障害者控除
障害者手帳等をお持ちでない場合にも、「障害者控除対象者認定書」により所得税・住民税の障害者控除を受けられる場合があります。
認定の対象となる方
認定基準日時点で次のすべての要件を満たす場合に「障害者控除対象者認定書」を発行します。
- 区内に住所がある65歳以上の方
- 介護保険の要支援・要介護認定を受けている方
- 障害者等に準ずる方であると北区福祉事務所長が認める場合
障害者に準ずる方
- 認知症により介護を要し、知的障害者に準ずる状況
- 加齢により介護を要し、身体障害者に準ずる状況
- 6か月以上臥床し、日常生活に支障があるねたきりの状態
障害者控除の認定基準日
控除対象年の12月31日
(ただし、対象者が対象年中に死亡している場合は死亡日を基準日とします。)
利用案内
この認定書は、税の障害者控除(所得控除)を受けるときに使用する書面です。
(注)認定基準日が控除対象年の12月31日であり、申請時期が翌年1月以降のため年末調整には使用できません。
申請方法・申請時期
申請方法
対象者本人またはご家族、対象者の成年後見人等が申請できます。
高齢福祉課高齢相談係(北区役所第1庁舎1階9番)で申請を受け付けます。
申請方法 |
申請に必要なもの |
---|---|
窓口 |
|
郵送 |
【郵送先】 〒114-8508(住所不要)高齢福祉課高齢相談係宛 ※宛先の脇に「障害者控除認定申請」とご記入ください。 |
電子 |
令和7年1月6日からお手持ちのスマートフォンやパソコンより申請できます。 下記の外部リンクをクリックしてください。 |
(※)申請書は下記の添付ファイルよりダウンロードできます。
※認定を必要とする年が複数年ある場合は、税の控除を受ける年(直近5年以内)を申請書の『申請理由/その他』にご記入ください。
電子申請の注意事項
※必要項目を入力後、「送信完了」画面まで進んでください。
※途中で終了してしまうと申請できていない状態となりますのでご注意ください。
申請時期
認定基準日は年末12月31日のため、翌年1月以降に申請してください。
認定基準日 |
申請時期 |
対象期間 |
---|---|---|
当該年12月31日 |
翌年1月から |
当該年分所得税申告及び翌年度分住民税の申告 |
(例)令和7年2~3月の確定申告で使用する場合
認定基準日 |
申請時期 |
対象期間 |
---|---|---|
令和6年12月31日 |
令和7年1月から |
令和6年分所得税申告及び令和7年度分住民税の申告 |
注意事項
- 認定書等の交付は、申請受理後2~3週間程度かかります。お早めにご申請ください。
- 障害者控除対象者として認定した方には「障害者控除対象者認定書」、該当しない方には「障害者控除対象者非該当通知書」を発行します。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 高齢相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階9番
電話:03-3908-9083
福祉部 高齢福祉課 高齢相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。