北区障害者基幹相談支援センター
障害のある方やそのご家族のご相談に応じ、また、地域の相談支援体制の強化の取組のため相談支援事業所をサポートするなど、北区内の関係機関と協力しながら、障害のある人の暮らしをさまざまな方法で支援します。
令和3年4月1日、「障害者地域自立生活支援室」を「北区障害者基幹相談支援センター」へ名称を改め、区の障害相談係等(障害福祉課王子障害相談係、赤羽障害相談係、滝野川地域障害者相談支援センター、北区障害者地域活動支援室支援センターきらきら)を含めた5か所の実施機関による面的な体制整備を行いました。
北区障害者基幹相談支援センターは、NPO法人ピアネット北に運営を委託しています。
事業内容
- 自立生活のための各種相談・情報提供
生活を支える障害福祉サービスの情報提供、利用の助言など生活全般に関する相談に応じます。相談の内容に応じて、適切な専門機関を紹介します。 - 地域の相談支援体制の強化の取組・人材育成
障害のある方やそのご家族の地域生活を支援するため関係機関との連携を図ります。相談支援事業所へのサポートとして、相談のアドバイスや研修を行います。複雑な相談については、支援機関と連携して適切な支援を提案します。 - 権利擁護・虐待防止の取組
成年後見制度に関する講座など一般の方へ向けた講座を開催します。障害者の虐待に関する相談は、北区障害者虐待防止センターへつなぎます。 - 地域移行・地域定着の促進の取組
障害者施設に入所・精神科病院に入院している方などの地域移行に向けた相談は、北区障害者地域活動支援室(支援センターきらきら)へつなぎます。
利用について
利用時間
月曜日から金曜日 午前10時から午後6時まで
第2土曜日と第4土曜日 午前10時から午後5時まで
日曜日、祝日、年末年始はお休みです。
利用対象
北区内にお住まいの障害のある方、ご家族、支援者
北区内の相談支援事業所、障害福祉サービス事業所
場所
北区中十条1-2-18 北区立障害者福祉センター内2階
連絡先
電話 03-3905-7226
ファクス 03-3905-7226
メール peernet@peernet.or.jp
ご案内
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
福祉部 障害福祉課 障害福祉係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階4番
電話:03-3908-9085
福祉部 障害福祉課 障害福祉係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。